本文へ 国土交通省中部地方整備局

ここから本文令和7年(2025年)・09月発表分

注)各記事の詳細内容ページは別ウインドウで開きます。

2025年・09月一覧
整理番号 発表日 件名 担当課 資料添付
0931 09月30日(火) ぐるっとめぐる 矢作ダム水源地域デジタルスタンプラリー開催!
~矢作ダム水源地域(長野県平谷村・根羽村、岐阜県恵那市、愛知県豊田市)を巡って、自然・食・レジャー・学びを楽しもう~
矢作ダム管理所
0930 09月30日(火) 建設労働災害ゼロに向けて!
~「令和7年度 愛知国道事務所安全協議会」を開催~
愛知国道事務所
0929 09月30日(火) 「国道139 号阿幸地電線共同溝」をPFI方式により実施します
~特定事業として選定しましたので、客観的評価の結果を公表します~
道路管理課
0928 09月30日(火) 令和7年度 第2回 防災・減災対策等強化事業推進費が配分されます
~ 豪雨災害等への緊急対策に必要な予算を配分 ~
企画課
0927 09月29日(月) 「土地」は貴重な資源です。土地について考えましょう。
~ 10月は「土地月間」です。土地の制度に関するPR を行います ~
用地企画課
0926 09月26日(金) i-Construction 推進のためアドバイザーを募集!
~令和8 年I CT アドバイザー( 民間) を公募します~
施工企画課
0925 09月25日(木) けんせつ小町・チーム“愛”が現場見学を実施
~女性技術者が活躍する工事現場を参考に~
愛知国道事務所
0924 09月25日(木) 「第4回 長良川遊水地河川環境調査検討会」 を開催します。 木曽川上流河川事務所
0923 09月25日(木) CNP認証(コンテナターミナル)認証書交付式を開催!
~認証制度“初”の認証~
港湾計画課
0922 09月25日(木) 「建設会社における災害時の事業継続力認定制度」
令和8年度より、「優良認定会社」を新設へ!
~建設会社の事業継続力の底上げと地域防災力を強化~
災害対策マネジメント室、港湾空港防災・危機管理課
0921 09月24日(水) 道路管理者・警察・専門家合同で交通安全対策立案に向けて現地点検します
~道路安全診断の実施~
名古屋国道事務所
0920 09月24日(水) まちづくり・住まいづくりに関する意見交換会を開催します!
~ 中部地方整備局管内4市長と国土交通省との意見交換会 ~
都市整備課・住宅整備課
0919 09月22日(月) 中部地域の経済成長と発展に向けた意見交換会を開催
~令和7 年度 公益社団法人日本青年会議所 東海地区協議会と中部地方整備局との意見交換会~
企画課
0918 09月19日(金) 木曽三川下流部広域避難実現プロジェクト
令和7年度第1回幹事会を開催します
木曽川下流河川事務所
0917 09月17日(水) 「工事事故撲滅」を誓い、港づくりを進めます!
~「令和7年度 清水港湾事務所 工事安全大会」を開催~
清水港湾事務所
0916 09月17日(水) 「第12回建設専門工事業合同体験フェア」を開催します
~職人体験を通じて建設業のミリョクを知ろう!~
建設産業課
0915 09月12日(金) 災害対策支援において功績があった
企業への感謝状贈呈式を開催します
木曽川下流河川事務所
0914 09月12日(金) 災害対策関係功労者への感謝状贈呈式を行います 庄内川河川事務所
0913 09月12日(金) 水質事故への対応に尽力された企業へ
感謝状の贈呈を行います
木曽川上流河川事務所
0912 09月11日(木) 来年度開通予定区間の工事現場を学生が見学します!
~業界と行政が力を合わせて発信!建設業の魅力を届けます!~
名四国道事務所
0911 09月11日(木) 令和7年度 第2回中部地方整備局ダム事業費等監理委員会・部会を開催
~ダム建設事業の事業状況等について意見を伺います~
河川計画課
0910 09月10日(水) 港湾業務艇による妻良漁港への海上輸送訓練を実施します
~「命のみなとネットワーク」の構築に向けた南伊豆町との初の試み~
清水港湾事務所
0909 09月10日(水) 照明車を展示し、小里川ダムの問題を出題!
~ダム水源地瑞浪市陶町子ども会による追跡ハイク開催~
庄内川河川事務所
0908 09月10日(水) 未来へ向けた建設機械の自動・自律化
~新丸山ダム本体建設工事 建設DX 実証実験~
新丸山ダム工事事務所
0907 09月10日(水) 見て、来て、学んで、楽しむ
秋の「旬な現場」できました!
企画課
0906 09月09日(火) 地方整備局等選考採用試験 (社会人経験者採用・課長補佐級及び係長級(技術))
~9月10 日から受付開始~
企画課
0905 09月04日(木) 台風第15号の大雨による道路通行止めの可能性
~台風・道路情報の確認及び外出時間の変更等のお願い~
道路管理課
0904 09月04日(木) 第28回 民間技術交流会の聴講者を募集します
~ 港湾・海岸整備における最新技術を紹介 ~
名古屋港湾空港技術調査事務所
0903 09月04日(木) 工事中のトンネルを活用して 「アウトドアカレッジ×遊べる建設企業展」を開催します! 設楽ダム工事事務所
0902 09月03日(水) 建物移転補償・不動産登記等について学ぶ
~ 中堅職員のためのスキルアップ ~
用地補償課
0901 09月01日(月) 地盤沈下沈静化も、高まる自然災害の危険性に備え、継続的な観測・監視が必要
~ 令和6年における濃尾平野の地盤沈下状況等とりまとめ ~
河川計画課

 詳しい内容をお知りになりたい方は、記者発表資料の「問い合わせ先」までお尋ねください。

お問い合わせ方法


↑ページのトップへ戻る