本文へ 国土交通省中部地方整備局

ここから本文令和6年(2024年)・10月発表分

注)各記事の詳細内容ページは別ウインドウで開きます。

2024年・10月一覧
整理番号 発表日 件名 担当課 資料添付
1038 10月31日(木) 参加者募集「イタセンパラの勉強会」 河川環境課、木曽川上流河川事務所
1037 10月30日(水) <第2回 四日市港臨港道路幹線に関する検討会の開催について> 四日市港湾事務所
1036 10月30日(水) 少年院在院者向けICT 講座を開催!!
~駿府学園の生徒が最先端の建設技術を学びます ~
施工企画課
1035 10月29日(火) 木曽川下流河川事務所管内の河道内樹木の採取申請者を公募します!
~河川法第25条を適用した公募型樹木採取の試行~
木曽川下流河川事務所
1034 10月29日(火) 地方整備局等選考採用試験(社会人経験者採用・課長補佐級及び係長級(技術))
~11 月1日から受付開始~
企画課
1033 10月28日(月) 安全管理措置の不適切により生じた工事関係者事故に係る指名停止措置について 契約課
1032 10月25日(金) 不正又は不誠実な行為に係る指名停止措置について 契約課
1031 10月25日(金) 地域学生と共働!
小里川ダム管理開始20周年記念ブース秋も出展!
庄内川河川事務所
1030 10月24日(木) 建設労働災害ゼロをめざし”工事等安全協議会”を開催!
~名四国道事務所の工事等関係者が結集~
名四国道事務所
1029 10月23日(水) 名古屋工業大学の学生が最新の建設ICTを学びます!
~ インフラDX技術の体験会も同時に行います ~
施工企画課
1028 10月23日(水) 中部圏の国土づくりのあり方について議論
~「第7回中部圏広域地方計画有識者会議」を開催します~
広域計画課
1027 10月18日(金) 奥三河の自然環境を保全するために何ができるか考えてみませんか?
奥三河自然環境シンポジウム 「自然を守るためにできること ~ネコギギがつなぐ、人と地域~」 を開催します。
設楽ダム工事事務所
1026 10月18日(金) 尾張一宮PA スマートインターチェンジ(仮称)の設置に向けた準備や検討を行う第1回準備会を開催します 愛知国道事務所
1025 10月17日(木) 用地測量について学ぶ
~測量実習・図面作成を体験~
用地補償課
1023 10月11日(金) 記者発表資料の一部訂正について 契約課
1022 10月11日(金) 今年度開通予定区間の工事現場を学生が見学します!
~名豊道路半世紀の夢、つながる~
名四国道事務所
1021 10月10日(木) 中部地域特殊車両一斉取締りを実施しました
~全13カ所で、違反車10台に指導警告等を実施~
交通対策課
1020 10月10日(木) 記者発表資料の一部訂正について 技術管理課
1019 10月10日(木) 過失による粗雑工事に係る指名停止措置について 契約課
1018 10月10日(木) 安全管理措置の不適切により生じた工事関係者事故に係る指名停止措置について 契約課
1017 10月09日(水) 倉舞港(蒲郡市西浦町倉舞)への海からの防災ネットワークの形成に向けて 三河港湾事務所
1016 10月08日(火) 未来の防災の専門家・リーダーのみなさんがDXや災害対策用機械を体験見学
~中部技術事務所の「旬な現場」を開催~
中部技術事務所
1015 10月08日(火) 中部インフラDX研修 受講生募集!
- 中部インフラDXセンターでBIM/CIM 施工研修を実施します -
技術管理課
1014 10月08日(火) 今年も募集します!!あなたの会社のDX
- 中部DX大賞の募集 -
技術管理課
1013 10月07日(月) 名古屋港における将来の航路体系あり方検討会の実施について 名古屋港湾事務所
1012 10月07日(月) 報道関係者の皆様に令和6年度開通事業の現場を公開
~総延長42.6kmの新たな道路ネットワークが誕生します~
岐阜国道事務所、浜松河川国道事務所、名四国道事務所、北勢国道事務所
1011 10月04日(金) 庄内川水系における『河川協力団体』を募集します
~河川の維持、河川環境の保全等に関する活動を行う民間団体の支援に向けて~
庄内川河川事務所
1010 10月04日(金) 令和6年度 都市景観大賞「優秀賞」受賞のお知らせ
~堀川納屋橋地区(愛知県名古屋市)の取組が優秀賞を受賞~
計画管理課
1009 10月03日(木) 測量実習を体験
~中部地区土地政策推進連携協議会の研修~
用地企画課
1008 10月02日(水) 木曽三川下流部における不法係留船対策に係る計画(第3次)(素案)に対する意見募集について 木曽川下流河川事務所
1007 10月02日(水) 中部地域特殊車両一斉取締りを実施します
~ 関係機関が連携した一斉取締りにより、違反を抑止し、道路保全と重大な事故を防ぐ~
交通対策課
1006 10月02日(水) 令和7年度 河川砂防技術研究開発公募を開始!
~産学官の連携で技術研究開発を促進~
河川計画課
1005 10月02日(水) 『ICT施工講習会(応用編)』を開催します!
~中・上級者レベルのICT施工技術を習得しよう~
施工企画課
1004 10月02日(水) 中部地方整備局事業評価監視委員会(令和6年度 第2回)を開催します。 企画課、河川計画課、道路計画課、港湾計画課
1003 10月01日(火) 令和6年9月能登地方の豪雨災害への庄内川河川事務所の対応(第1報)
~石川県内の被災地へTEC-FORCE隊員を派遣~
庄内川河川事務所
1002 10月01日(火) 令和6年度(令和6年10月1日以降)の 工事及び業務の「発注見通し」の公表 技術管理課、経理調達課
1001 10月01日(火) 令和6年度 第2回 防災・減災対策等強化事業推進費の配分を実施します
~災害対策、交通事故の再発防止、防災・減災強化へ緊急的に予算配分~
企画課、河川計画課、地域道路課

 詳しい内容をお知りになりたい方は、記者発表資料の「問い合わせ先」までお尋ねください。

お問い合わせ方法


↑ページのトップへ戻る