出前講師について
出前講師
地域とのコミュニケーション推進の一環として、木曽川上流河川事務所の職員が学校や関係団体等へ出向き、職員が有する情報等を地域社会に還元し、地域との信頼関係を高めるため「出前講座」を行っています。
主な講座の内容
1.川の役割
2.河川(治水、環境)の歴史
3.川づくり(治水、環境)
4.地域との連携
5.地震・津波対策
6.防災対策への取り組み
7.工事現場や排水機場の見学
8.ダムの役割
上記の以外のことでもご相談ください。
講師派遣での注意事項
1)講師の派遣について
営利を目的として講演を実施する場合や、過去に違法行為を行った団体が実施する講演等については、お断りすることがありますのでご了承下さい。
2)講演の準備について
講演にあたっては準備期間が必要となりますので事前にご相談ください。
3)講演時間について
講演時間はご要望に応じて調整することができますのでご相談ください。
4)費用について
講演料、講師の交通費は不要です。
ただし、会場費及び会場設営費などの講演の実施に要する経費は、依頼者側の負担となります。
5)木曽川上流河川事務所の広報として活用させていただく場合があります。
※申込みの様式はこちらからダウンロードしてご使用ください。
申込み(ワード版、PDF版)、記入例(PDF版)
|