企画部トップ > 中部の未来創造大賞トップ > 第6回 > 渥美半島 西の浜クリーンアップ活動
渥美半島 西の浜クリーンアップ活動
環境ボランティアサークル 亀の子隊
平成10年に西の浜のゴミの散乱状況を見た小学生14名が「西の浜はゴミ箱じゃない!!」と怒りの声を上げ、清掃活動を始めた環境ボランティアサークル亀の子隊は、毎月1回、定期的に清掃活動に取り組んでいる。
この活動も、今では年間延べ1,000人前後が参加するなど、地域と連携し、活動の輪が広がり、これまでに98回、2,500kg以上のゴミを回収した。
現在では、清掃活動のほかに、海のすばらしさや大切さの情報発信として、上流域の皆さんとの交流会「海の環境を学ぶ会」や、毎年100前後の企業に「きれいな海を守ろう」という思いを伝える「手紙作戦」など、啓発活動も行っている。
西の浜クリーンアップ活動の 参加者 |
小学生による西の浜のゴミ拾い |
西の浜クリーンアップ活動 |
 |
 |
 |
活動の様子
活動の経緯
- 平成10年6月
はじめて西の浜に行きゴミ拾いを始める。(毎月1回)
- 平成13年2月
東三河JC総会に参加。活動発表。
- 平成14年2月
東三河ボランティア集会に参加。活動発表。以来毎年参加。
- 平成15年10月
中部地方整備局と協働。川と海のクリーンアップ大作戦実施。
- 平成16年2月
西尾市ボランティア連絡協議会交流会参加。活動発表。
- 平成16年5月
豊田市矢作川川会議に参加。活動発表。
- 平成17年5月
西の浜クリーンアップ活動95回目。
- 平成17年11月
西の浜クリーンアップ活動100回目の予定。
戻る