企画部トップ > 中部の未来創造大賞トップ > 第5回 > 市民との連携による水と緑の街づくり「川シンポジウム」
市民との連携による水と緑の街づくり「川シンポジウム」
伊那市生活環境課(長野県 伊那市)
「川シンポジウム」は、住民・学校・行政と連携し「魚の放流、川再発見せせらぎウォッチング、水生生物及びパックテストによる水質調査、ビオトープ探査、作文募集、川を美しくする集い、環境子供会議、報告書作成」の8事業を行っている。
それぞれの事業を指導・進行するスタッフも整っており、報告書にその効果をまとめている。
又、地球環境問題など幅広い活動にも取り組み環境保全の大切さを学んでいる。
「せせらぎウォッチング」の様子 |
「環境子ども会議」の様子 |
「川を美しくするつどい」の様子 |
 |
 |
 |
活動の様子
活動の経緯
- 昭和63年11月
第1回川シンポジウム 以後、毎年開催。
- 平成9年3月
伊那市環境条例制定。
- 平成12年3月
伊那市環境基本計画策定。
- 平成16年
第17回川シンポジウム。
戻る