■開催概要 開催日時
平成21年10月28日(水)~29日(木) 開催場所
中部地方整備局中部技術事務所 (愛知県名古屋市東区大幸南1-1-15) ■テーマ・コンセプト
計画から測量・設計・施工・管理に至るトータルマネージメントが体験できる技術出展を実施します。
併せてICT技術の導入によるすばらしさ、魅力を「建設ICT展」を通じて体感して頂けます。
■実施内容(予定)
計画、測量では、設計に引き継ぐことが可能な3次元データの作成、スキャナー等のデモンストレーション 設計による構造物のVRや施工への引き継ぎ可能な3次元データの作成 仮想施工データによる施工や施工管理のデモ、維持管理システム、情報共有システムによるネット配信等
|
|
○技術発表ゾーン
開催日時:平成21年10月28日(水) 11:00~17:00
開催会場:屋内2階会議室(
約50人収容+立ち見席)
1.講演会
Ⅰ 建設現場の改善にあたり
名城大学名誉教授
鈴木 徳行 氏
Ⅱ
情報化施工推進戦略について
国土交通省総合政策局
建設施工企画課
企画専門官 小野寺 誠一 氏
Ⅲ
中部における建設ICT導入活動状況及び意見交換
建設ICT導入研究会事務局
Ⅳ 技術紹介
|
 -構内図-
|
○技術体験ゾーン(屋外特設会場)
開催日時:平成21年10月28日(水) 10:00~17:00 平成21年10月29日(木) 10:00~16:00 開催会場:屋外特設会場
計画から測量・設計・施工・管理に至るトータルマネージメントが体験できます。
体験技術: ・計画支援ツール
事業計画VR 他 ・測量支援ツール 3D測量、衛星測量 他 ・設計支援ツール
3DCAD、VR、シミュレーション 他 ・施工支援ツール
自動施工(マシンコントロール、マシンガイダンス)、 施工管理 他 ・維持管理ツール
情報一元化 他 ・技術相談コーナー
-技術体験をされる方へ-
・ICTバックホウ、施工管理ツール(トータルステーション)の体験を希望される方は、建設ICT展入口「体験受付」にて体験整理券をお受け取りください。 ・ICTバックホウの体験操縦を希望される方は必ず資格者証をお持ちください(資格者証番号を受付で記入させて頂きます。)操作方式「標準操作方式」です。(資格をお持ちでない方も操縦席に搭乗することは可能です。)
|

-体験ゾーンイメージ-
 -体験受付イメージ-
-ICT展イメージ動画-
|
○新たな試み
今回のICT展では限られたスペースに、ICTバックホウ3台及びトータルステーション等の体験コーナー、15の展示ブース等の設置が必要なことから、無料3次元化ソフト(スケッチアップ)を用いて配置シミュレーションや打合せ、会議時の説明等に活用しました。 3次元化ソフト活用により、出席者の理解度も向上し、スムーズな会議運営に貢献しました。 今回作成したデータは こちら です。
-ICT展イメージ動画-
|
 -打合せでの活用状況-
|