整備局トップ建政部トップ歴史まちづくり > 中部歴まちイベントカレンダー



岐阜公園三重塔特別公開 岐阜市





10

11
岐阜公園三重塔特別公開 岐阜市
まちなか歴史クイズウォーク 岐阜市

12



  • 大縣神社豊年祭
    大鏡餅を載せた神輿と猿田彦を先頭にした神幸行列が巡行する春の訪れを告げる祭です
  • いわむら城下町のひなまつり
    城下町岩村を彩る多種多様なおひな様は、岩村の春の風物詩です
  • 初瀬街道まつり
    古い町並みが残る初瀬街道で、獅子舞などの催しが行われます
  • 桜まつり
    岡崎公園と周辺に咲く約800本のソメイヨシノ。視界いっぱいの桜吹雪は圧巻の一言
  • 春の高山祭
    12台の豪華絢爛な屋台が曳き揃えられ、高山に春の訪れを告げるお祭りです
  • 犬山祭
    13輌の車山が城下町に繰り出す様は犬山ならでは。個性あふれるからくりも見どころ
  • 美濃まつり
    さくら色に染まった和紙で飾り付けられた花みこしや山車が町並みを練りまわります
  • 郡上八幡春まつり
    大神楽(岸剣神社、日吉神社、八幡神社)と子供神輿が郡上八幡城下町を練り歩きます
  • 家康行列
    勇猛な三河武士団やきらびやかな姫列など、豪華絢爛な時代絵巻をぜひご覧ください
  • 三熊野神社大祭
    桜が咲き乱れる横須賀街道で、祢里と囃子と曳き手が一体になり見る者を魅了します
  • 尾張津島藤まつり
    甘い香りに包まれて、昼は風にそよぐ壮麗な藤を、夜は幻想的に美しい藤を楽しめます
  • 岐阜公園三重塔特別公開
    国の登録有形文化財である、岐阜公園三重塔内部を特別公開します
  • みしま花のまちフェア
    五感で花を楽しむをコンセプトに、見て・触れて・癒される、花いっぱいのイベント
  • 黒船祭
    パレードや下田条約調印を描く再現劇など華やかなイベントが数多くあります
  • 浜松まつり
    勇壮な大凧の「凧揚げ合戦」や絢爛豪華な「御殿屋台の引き回し」で初子の誕生を祝う
  • 斎王まつり
    平安絵巻のように斎王役をはじめ、総勢100名以上が路を往く斎王群行が見どころ
  • 熱田まつり(尚武祭)
    熱田神宮で最も重要かつ荘厳な祭典。献灯まきわらや花火が初夏の夜空を彩ります
  • 関宿祇園夏まつり
    7月下旬の土日に行われる恒例の夏祭りで、江戸時代の元禄年間から続く伝統行事
  • 大淀祗園祭と花火大会
    山車が船に浮かぶ「海上渡御」が大迫力。夜は数千発の打ち上げ花火が夜空を彩る
  • 郡上おどり
    7月中旬から9月上旬まで約30夜開催され、誰でも簡単に輪に加わって参加できます
  • 岡崎城下家康公夏まつり
    八丁味噌を100年醸した桶材から作った味噌六太鼓。大迫力の担ぎあげを行います
  • 水まつり
    灯籠流しが幻想的な雰囲気を醸し出す富士山の湧水の恵みに感謝するお祭り
  • 尾張津島天王祭(宵祭)
    提灯を付けた5艘の巻藁舟が池に浮かぶと、水面に提灯が映え、とても幻想的です
  • 細江神社祇園祭
    御神体が地震による津波で流れ着いたことに由来し、神輿を舟に乗せて湖上を渡る
  • 西尾祇園祭
    伊文神社神輿をはじめ、大名行列・獅子舞が、市街地一帯を練り歩きます
  • 亀山市納涼大会
    明治末期に始められ、現在では夏の風物詩として多くの市民に親しまれています
  • 石上祭
    暑い夏の太陽の下、力自慢が石を担いで尾張冨士の頂上を目指します
  • 三嶋大祭り
    勇壮な山車の競り合い、胸高鳴るシャギリの音。伝統と熱気が漂う伊豆一円の大祭
  • かわかんじょう
    狩野川の水霊を鎮め、水難者を供養するために伝わる幻想的な伊豆の奇祭です
  • 下田八幡神社例大祭
    供奉道具を全て綱でつなぎ、総出で押し上げ弧を描く太鼓橋など見どころ満載です
  • 二俣まつり(諏訪神社祭典)
    看板建築の残るまち並みを舞台に、神輿の渡御や屋台の引き回しが見どころ
  • 三河一色大提灯まつり(愛知県指定有形民俗文化財)
    最大約10mの提灯は見るものを圧倒し、古色豊かな時代絵巻が漆黒の夜空に浮かびます
  • いつきのみや観月会
    約3000本のろうそくに照らされる寝殿造と雅楽の演奏が幻想的。平安の月見を満喫
  • 秋の高山祭
    秋の彩りに染まる高山の町に、11台の豪華絢爛な屋台が曳き揃えられます
  • 岩村町秋祭行事
    江戸時代から続く岩村の渡御は城下町の昔と今をつなぐ壮麗なお祭りです
  • 大矢田ひんここ祭
    五穀豊穣を祈り、かかしのように作られた操り人形を用いた人形劇が繰り広げられます
  • 美濃和紙あかりアート展
    美濃和紙を使ったあかりアートを全国から募集し、うだつの上がる町並みに展示します
  • 名古屋まつり
    郷土が生んだ三英傑が行進する「郷土英傑行列」や、「山車揃」「神楽揃」が見どころ
  • 有松天満社秋季大祭
    文化財である山車3輌が有松の古い町並みを曳行し、からくり人形の競演を披露します
  • 上野天神祭のダンジリ行事
    400年の歴史を持つ上野天神宮の秋祭り。鬼行列や楼車などが城下町を巡行します
  • 掛川祭
    秋空にそびえる掛川城と華やかな屋台、威勢のよいお囃子で、城下町は祭り一色に
  • ちっちゃな文化展
    日常生活に使うお宅の軒先や部屋に芸術作品を飾り、町並みがそっくり美術館に
  • 三番叟
    伊豆の国市では5箇所の神社で氏子や地域住民によって三番叟が演じられています
  • 東海道関宿街道まつり
    関宿において、大名行列などの催しが行われ、往時の賑わいが再現されます
  • 岐阜公園三重塔特別公開
    国の登録有形文化財である、岐阜公園三重塔内部を特別公開します
  • まちなか歴史クイズウォーク
    金華山周辺の道三公や信長公ゆかりの地をクイズを解きながらめぐるイベントです
  • 2つの世界遺産
    展望台からは、韮山反射炉と富士山、二つの世界遺産を一度に眺めることができます
  • 七日市
    中山道大井宿の年始め行事として毎年多くの方が福を求めて参拝に訪れます
  • 六日祭
    長滝の延年の奉納に続き、参拝者が花笠を奪い合う姿から「花奪い祭」とも呼ばれます
  • 郡上本染 鯉のぼり寒ざらし
    郡上本染鯉のぼりの製作工程の一部を公開する、郡上八幡の冬の風物詩です
  • 観菩提寺 正月堂の修正会
    遠い昔から五穀豊穣と除厄を祈り、伊賀路に春を呼ぶ行事として親しまれています
  • 鳥羽の火祭り(国重要無形民俗文化財)
    約1200年前に始まった由緒ある祭り。神男たちが燃え上がる炎の中に飛び込む光景は圧巻です

※各イベントの開催期間等、詳細はリンク先でご確認ください。