![]() ![]() |
|
|
開催時期 | 件名 | 場所 | 問合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
平成21年10月28日・29日 | 建設技術フェア2009 in 中部 | 国土交通省中部技術事務所構内 | 中部技術事務所施工調査課 | 052-723-5704 |
平成21年10月17日(土) |
地盤工学会市民見学会(無料) 『木曽三川治水史跡めぐり』 |
船頭平閘門、長良川河口堰、治水神社など | (社)地盤工学会中部支部 | 052-222-3747 |
平成21年10月3日(土) | 伊勢湾台風の足跡を訪ねてin大同高校 | 大同大学大同高等学校(文化祭の一部として開催) |
中部地方整備局 水災害予報センター |
052-953-8155 |
平成21年9月22日 〜10月8日 |
伊勢湾台風50年(仮称) |
名古屋都市センター まちづくり広場 企画展示スペース |
(財)名古屋都市センター 名古屋市消防局防災室 |
052-678-2212 052-972-3522 |
平成21年9月26日 〜10月4日 |
伊勢湾台風災害写真展 | 桑名市民会館 展示室 | 全日本写真連盟 桑名支部事務局 | 0594-31-4574 |
平成21年9月26日・27日 | 伊勢湾台風50年事業 | 「輪中の郷」及び国営木曽三川公園カルチャービレッジ「輪中ドーム」 |
三重県 防災危機管理部 防災対策室 |
059-224-2189 |
平成21年9月26日(土) | 伊勢湾台風の足跡を訪ねてin木曽岬町 | 木曽岬町内 |
中部地方整備局 水災害予報センター |
052-953-8155 |
平成21年9月26日(土) | 伊勢湾台風50年岐阜県防災フォーラム | 養老町民会館 | 岐阜県防災課防災担当 | 058-272-1125 |
平成21年9月26日(土) | 名古屋市伊勢湾台風50年事業(仮称) |
名古屋国際会議場 イベントホール 白鳥ホール |
名古屋市消防局防災室 | 052-972-3522 |
平成21年9月26日(土) | 海部地域伊勢湾台風50年事業(仮称) | 飛島村中央公民館ホール |
海部県民センター 海部郡飛島村役場 |
0567-24-2111 0567-52-1231 |
平成21年9月26日(土) | 飛島村伊勢湾台風50年犠牲者追悼式 | 飛島村すこやかセンター | 海部郡飛島村役場 | 0567-52-1231 |
平成21年9月26日(土) | 伊勢湾台風犠牲者追悼演劇公演 | 桑名市民会館 大ホール | 桑名演劇協会・劇団すがお 代表 加藤武夫 | 0594-31-4210 |
平成21年9月23日(水) | 伊勢湾台風メモリーズ2009 | 名古屋都市センター まちづくり広場 大研修室 | 国立情報学研究所 北本研究室 | 03-4212-2578 |
平成21年9月23日(水) | 未来に継ぐ子供とつくるハザードマップ・コンテスト表彰式 | 名古屋国際センター ホール | 中部建設協会 | 052-962-9085 |
平成21年9月20日(日) | 郡上市民防災の集い 〜伊勢湾台風50年事業〜 | 日本まん真ん中センター(郡上市美並町白山) | 郡上市役所総務部総務課 | 0575-67-1121 |
平成21年9月16日(水) | 語り継ぐ伊勢湾台風 | 桑名市・木曽岬町・弥富市内 | 中部地方整備局 水災害予報センター | 052-953-8155 |
平成21年9月16日(水) |
伊勢湾台風50年防災シンポジウム 「大型台風の襲来に対する伊勢湾沿岸域防災対策のあり方」 |
名古屋港湾会館大ホール |
中部地方整備局 港湾空港部 防災・危機管理課 |
052-651-6460 |
平成21年9月15日(火) | 台風とは〜そして伊勢湾台風から50年 | 愛知県図書館AVホール | 愛知県図書館 | 052-212-2323 |
平成21年9月14日〜30日 | 伊勢湾台風パネル展 | 名古屋合同庁舎第2号館1階ロビー | 中部地方整備局水災害予報センター | 052-953-8155 |
平成21年9月14日 〜18日 |
「海図で見る伊勢湾台風前後の名古屋港と海上保安庁による緊急水路測量の記録」パネル展 |
名古屋港湾合同庁舎1階ロビー | 第四管区海上保安本部海洋情報部 監理課 |
052-661-1611 内線2510 |
平成21年9月11日 〜11月11日 |
企画展示 伊勢湾台風50年 | 愛知県図書館 | 愛知県図書館 | 052-212-2323 |
平成21年9月6日(日) | 伊勢湾台風50年 弥富市総合防災訓練(仮称) | 弥富市文化広場 | 弥富市総務部防災安全課 | 0567-65-1111 |
平成21年9月6日(日) | 平成21年度郡上市総合防災訓練 | 郡上市内全域 | 郡上市総務課 | 0575-67-1121 |
平成21年9月6日(日) | 御嵩町防災訓練 | 町内各所(岐阜県) | 御嵩町総務課 | 0574-67-2111 |
平成21年9月6日(日) | 神戸町総合防災訓練 | 南平野小学校ほか町内各地(岐阜県) | 神戸町総務課 | 0584-27-3111 |
平成21年9月6日(日) | 勝山陸閘操作訓練 | 坂祝町勝山地内(岐阜県) | 坂祝町総務課 | 0574-26-7111 |
平成21年9月6日(日) | 七宗町地域防災訓練 | 七宗町内全域(岐阜県) | 七宗町総務課 | 0574-48-1111 |
平成21年9月5日(土) | 「伊勢湾台風50年 市民防災の集い」 | 大同大学構内 | 伊勢湾台風50年市民防災の集い実行委員会 | 052-612-3370 |
平成21年9月 | 伊勢湾台風50年事業 | 庁舎及び町敬老会会場(岐阜県) | 輪之内町総務課 | 0584-69-3111 |
平成21年8月30日(日) | 平成21年度羽島市防災訓練 | 羽島市立中島小学校 | 羽島市防災交通課 | 058-392-1111 |
平成21年8月30日(日) | 平成21年度東海地震想定山県市総合防災訓練 | 山県市立富岡小学校グラウンド(メイン会場) | 山県市総務課 | 0581-22-2111 |
平成21年8月30日(日) | 平成21年度揖斐川町・揖斐郡消防協会合同総合防災訓練 | 揖斐川町立小島小学校(岐阜県) | 揖斐川町総務課 | 0585-22-2111 |
平成21年8月30日(日) | 平成21年度大野町総合防災訓練 | 大野町立東小学校(岐阜県) | 大野町総務広報課 | 0585-34-1111 |
平成21年8月30日予定(日) | 関市総合防災訓練 | 関市立旭ヶ丘小学校 | 関市危機管理課 | 0575-22-3131 |
平成21年8月30日(日) | 美濃市防災訓練 | 美濃市中有知地区内 | 美濃市総務課 | 0575-33-1122 |
平成21年8月25日〜 11月1日 |
企画展「伊勢湾台風から50年」〜水害から国土を守る〜 | 地図と測量の科学館(茨城県つくば市) | 国土交通省国土地理院 | 029-864-1872 |
平成21年8月23日(日) | 伊勢湾台風50年のつどい | 愛知芸術文化センター | 愛知県、岐阜県、三重県、名古屋市 | |
平成21年8月23日(日) | 伊勢湾台風 写真パネル展示 | 各務原市立稲羽西小学校 グラウンド | 各務原市総務課 | 058-383-1111 |
平成21年8月21日(金) | 伊勢湾台風の足跡を訪ねてin養老町 | 養老町内 |
中部地方整備局 水災害予報センター |
052-953-8155 |
平成21年8月6日(木) | 平成21年度防災講演会(第二の伊勢湾台風に備えて) | 名古屋市中区役所ホール | 名古屋地方気象台 | 052-751-5124 |
平成21年8月8日・9日 | 防災フェアinくわな | くわなメディアライヴ 多目的ホール | 桑名市市民安全部防災対策課 | 0594-24-1185 |
平成21年8月1日 〜10月4日 |
伊勢湾台風50年 | 安城市歴史博物館 企画展示室 | 安城市歴史博物館 | 0566-77-6655 |
平成21年8月1日 〜同8月31日 |
台風がやってきた!−伊勢湾台風から50年− | 海津市海津公民館(文化センター) | 海津市生涯学習課 | 0584-53-3232 |
平成21年7月21日 〜8月31日 |
大規模災害時の日本銀行の役割〜伊勢湾台風から50年を迎えて〜 | 日本銀行名古屋支店 | 日本銀行名古屋支店営業課経済調査G | 052-222-2057 |
平成21年6月1日 〜10月頃 |
伊勢湾台風災害パネル展 | 県内26箇所を巡回して開催 | 岐阜県防災課・河川課 |
058-272-1111 058-272-8593 (ダイヤルイン) |
平成21年6月28日 又は7月5日(日) |
水防講習会 | 池田公園北広場(岐阜県) | 池田町総務課 | 0585-45-3111 |
平成21年6月26日(金) | 日蘭水シンポジウム2009inぎふ |
ソフトピアジャパンセンター セミナーホール |
岐阜県国際課 | 058-272-8173 |
平成21年6月17日(水) | 平成21年 講演会『超大規模風水害に備える』 |
三重県総合文化センター 小ホール |
(財)三重県建設技術センター | 059-229-5620 |
平成21年6月14日(日) | 土砂災害・全国一斉 防災訓練 | 七宗町内(岐阜県) | 七宗町総務課 | 0574-48-1111 |
平成21年6月14日(日) | 多治見市水防訓練及び浸水から逃げる訓練 | 多治見市前畑町他(土岐川) | 多治見市道路河川課・情報防災課 | 0572-22-1111 |
平成21年6月7日(日) |
土砂災害 全国統一防災訓練 |
伊賀市長田小学校校庭 尾鷲市輪内小学校校庭 |
三重県 河川砂防室 伊賀市 総合危機管理室 尾鷲市 危機管理室 |
059-224-2697 0595-22-9640 0597-23-8118 |
平成21年6月7日(日) | 平成21年度揖斐川町藤橋地区土砂災害防災訓練 | 揖斐川町立旧藤橋小中学校(岐阜県) | 揖斐川町総務課 | 0585-22-2111 |
平成21年6月7日(日) | 風水害対応訓練 | 中津川南川上地区 | 中津川市防災対策課 | 0573-66-1111 |
平成21年6月7日(日) | 伊勢湾台風50年 総合防災訓練 | 尾張大橋緑地(弥富市木曽川グランド) | 愛知県災害対策課 | 052-954-6913 |
平成21年6月6日(土) | 地域安全学会春期大会 |
桑名市長島防災 コミュニティセンター |
桑名市市民安全部防災対策課 | 0594-24-1185 |
平成21年6月3日(水) | 平成21年防災気象講演会 | 三重県庁講堂(津市広明町13番地) |
津地方気象台防災業務課 三重県災危機管理部防災対策室 |
059-228-6818 059-224-2189 |
平成21年5月30日(土) | 水害サミットin東海(シンポジウム) | ミッドランドスクエア | 水害サミットin東海実行委員会 事務局(毎日新聞社中部本社広告部) | 052-527-8008 |
平成21年5月24日(日) | 平成21年度桑名市水防訓練 | 桑名市長島町押付地先(長島総合運動公園) | 建設部土木課管理係 | 0594-24-1211 |
平成21年5月17日(日) | 平成21年度庄内川・土岐川連合水防演習・複合型災害防災実動訓練 |
名古屋市西区山田町中小田井地先 【庄内川右岸(庄内緑地公園)】 |
中部地方整備局 庄内川河川事務所 調査・品質確保課 |
059-914-6713 |
平成21年5月2日〜6日 | 水害サミットin東海(伊勢湾台風写真展) | ミッドランドスクエアB1F | 水害サミットin東海実行委員会 事務局(毎日新聞社中部本社広告部) | 052-527-8008 |
平成21年2月27日(金) | 水災害講演会 | 三重県桑名市長島公民館 |
桑名市 国土交通省木曽川下流河川事務所 |
059-914-6713 |
平成20年9月21日(日) | アニメ映画とトークセッションの会 ”伊勢湾台風物語” | 蟹江中央公民館 | かにえまちなみ探検隊 | − |
平成20年9月21日(日) | 伊勢湾台風50年周年殉職者追悼式 | 川越町あいあいホール | ||
平成20年9月21日(日) |
伊勢湾台風50周年プレ企画 市民防災の集い |
名古屋市立白水小学校 体育館 | (社)名古屋市南区社会福祉協議会 | 052-823-2035 |
【国の地方支分部局】 中部管区警察局、東海総合通信局、東海北陸厚生局、東海農政局、中部経済産業局、中部近畿産業保安監督部、東海財務局、 国土地理院中部地方測量部、中部地方整備局、中部運輸局、名古屋地方気象台、第四管区海上保安本部、陸上自衛隊第10師団 【地方公共団体】 岐阜県、愛知県、三重県、名古屋市、海津市、養老町、津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、七宝町、美和町、甚目寺町、大治町、 蟹江町、飛島村、桑名市、木曽岬町、朝日町、川越町 【ライフライン管理者・施設管理者・指定公共機関等】 日本赤十字社愛知県支部、日本放送協会名古屋放送局、中日本高速道路竃シ古屋支社、東海旅客鉄道梶A近畿日本鉄道梶A 名古屋鉄道梶A西日本電信電話竃シ古屋支店、東邦瓦斯梶A中部電力梶A劾TTドコモ東海支社、中部地区エルピーガス連合会、 名古屋港管理組合、四日市港管理組合、日本銀行名古屋支店 【その他】 岐阜県警察本部、愛知県警察本部、三重県警察本部、東海商工会議所連合会、(社)中部経済連合会 |
||
計 52 機関 |
||
[問い合わせ先] 伊勢湾台風50年連絡会事務局 中部地方整備局 水災害予報センター(河川部 河川管理課) TEL:052-953-8155 FAX:052-953-8310 |