パネル展の様子 モレラ岐阜/岐阜県(本巣市)



アンケート調査結果
アンケート概要
- 「防災」・「安全な通行」・「良好な景観」の観点から、道路において無電柱化を推進している目的や取り組み状況を
国民の皆様に広く知っていただくため展示会を開催いたしました。 - 会場ではアンケート調査も実施し、多くの方にご協力いただきました。
- 開催期間
- 2016年11月8日(火)~11月14日(月)
調査結果
Q1 あなたの職業を教えてください。

- 学生:3%
- 教師:5%
- 会社員:42%
- 主婦:14%
- その他:36%
Q2 無電柱化のことはご存知でしたか?

- 知っていた:75%
- 知らなかった:25%
Q3 無電柱化は必要だと思いますか?

- 必要:92%
- 不要:5%
- その他:3%
【その他の回答】
- わからない
Q4 無電柱化は必要とご記入していただいた方にお聞きします。
「防災」・「安全な通行」・「良好な景観」のどの観点で必要と思われますか?

- 防災:23%
- 安全な通行:34%
- 良好な景観:40%
- その他:3%
【その他の回答】
- 風が強いとき音が大きくて怖い
Q5 本パネル展の内容は分かり易かったですか?

- はい:100%
無電柱化パネル展を見られた感想をお聞かせください。(例)
- 景観を損なうということでしたら電柱を撤去してほしい。
- はやくやってほしい!
- 理解できるが費用についての記述が欲しい。
- 景観が良くなればゆとりが出来ます。安全に通行運転できますね。
- 災害時に本当に安全かは疑問に感じる。
- 電柱がなくなるだけで、こんなにもスッキリするとはおどろきでした!!
- 地上トランスは交通事故?
- 景観的には無電柱の方が良いと思いますが、シンクホールが起きた時や大震災の時には本当に安全なのか解りません。
コストもかかるので必要かと言われると解らない。 - 無電柱化はいいと思います。
- 知らない所で、みなさん、色々考えて下さる事に感謝しています。勉強になりました。
- 地域住宅に必要と思われる。
- 観光地などに用いられているので、いろんなところで活用していってほしいです。