パネル展の様子 イオンタウン千種/愛知県(名古屋市)



アンケート調査結果
アンケート概要
- 「防災」・「安全な通行」・「良好な景観」の観点から、道路において無電柱化を推進している目的や取り組み状況を
国民の皆様に広く知っていただくため展示会を開催いたしました。 - 会場ではアンケート調査も実施し、多くの方にご協力いただきました。
- 開催期間
- 2016年11月7日(月)~11月13日(日)
調査結果
Q1 あなたの職業を教えてください。

- 学生:2%
- 教師:2%
- 会社員:30%
- 主婦:33%
- 団体職員:1%
- 公務員:1%
- その他:31%
Q2 無電柱化のことはご存知でしたか?

- 知っていた:79%
- 知らなかった:21%
Q3 無電柱化は必要だと思いますか?

- 必要:96%
- 不要:3%
- その他:1%
【その他の回答】
- わからない
Q4 無電柱化は必要とご記入していただいた方にお聞きします。
「防災」・「安全な通行」・「良好な景観」のどの観点で必要と思われますか?

- 防災:22%
- 安全な通行:47%
- 良好な景観:27%
- その他:4%
【その他の回答】
- 瓦屋根の伝統的美観
- 鳥の被害(鳴き声、糞等)より
- 高所作業車等を使わないので転落のリスクがない
Q5 本パネル展の内容は分かり易かったですか?

- はい:98%
- いいえ:1%
- 無回答:1%
無電柱化パネル展を見られた感想をお聞かせください。(例)
- 是非頑張って推進して下さい。
- これからもよろしく。柱が無い方がいい。
- 地震後の電力の復旧期間が(ガスに比べて)短いのは地中ではなく、地上の電線だからと聞いたことがあります。地中化のデメリットはあるのでしょうか?
- 電柱は無くすべき、頑張ってください。
- 災害時に本当に安全かは疑問に感じる。
- 災害時は?日本は地震が多いがその時は安全なのか、老朽化はどうするのか、無電柱化の費用はその県が負担するのか。
- どんどん進めてほしいです。
- 無電柱化が進んだら、通学が安全になるなと思った。
- どのくらい費用がかかるのか心配。
- 無電柱化はいいと思います。
- 非常にスッキリして実用的にも見た目もかなり良いと思います。
- 街がスッキリしていて良い。路上駐車がなくなりそう。
- 交通利便性が高まる可能がある。(車が柱にぶつかる事が多いそうなので無電柱化は望ましい。
- 豊橋市内の国道一号線でもやっているので難しい工事だと思いました。
- 街全体が安全になる為ならどんどん進めて行くべきだと思います。
- 仕組みがよく分かりました。頑張ってください。
- 現実的な体験と写真とはかなりギャップが見られますけど、私としては車と子供との二次災害が一番気になります。都会ではもう無電柱化されていると見受けましたが、一歩隈に踏み込むと、危険な通学路などの段差もあり早く無電柱化が必要だと思います。先進国日本ですから。
- 車の通行など危険がともなう場合があるので無電化になった方がすべての景観も良く賛成です。
- 早く実現出来ると良いと思う。
- 愛知でもところどころ景観がよくなっているのはこれのことだったんですね。きれいになっていいと思います。
- マンションの近くに電柱があるけど、足がついていて登ることができるので防犯上無い方が良い、ベランダに届きそうで心配です。
- 現実に電柱が無くなった景色がよくわかります。
- 絶対に必要!!!外国人から見ると電柱と電線で日本の文化伝統が雑然となってしまっている。