![]() |
![]() |
■ 目 的 富士山噴火により火山灰が降った場合、円滑な住民避難を行うために、「市町村」、「県」、「国(富士砂防事務所、気象 庁)」が何をする必要があるのか、自治体が適切な避難勧告を行えるか等を確認することを目的に、環富士山火山防災連絡会(注 1)と合同で、対策検討会を実施しました。 ※注1:富士山を取り巻く周辺市町村で組織し、火山防災対策等について国、県と連 携・協力し、災害による被害を最小限にとどめ、住民及び来訪者が、安心できる環境を整備することを目的としていま す。■ 内 容
![]() 開催日 平成25年1月16日㈬ 開催場所 裾野市民文化センター1階多目的ホール 参加者 環富士山火山防災連絡会 構成市町村(14市町村計24名) オブザーバ(静岡県、山梨県他計17名) |
![]() 緊急減災計画の概要説明 |
![]() 検討会実施状況 |
|
![]() 4班に分かれて、活発な議論がされた。 |
|
![]() 多くのマスコミが最後まで取材を続けていた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
FUJI
SABO通信 平成25年2月28日 第84号 発行:国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所 静岡県富士宮市三園平1100 電話 0544-27-5221 |