お知らせ
砂防工事などの現地見学会
 富士砂防事務所で は、砂防事業等への一層の理解を深めていただくために現場見学会を実施しています。本年は82件、3,821人の見学がありました。大沢扇状地や由比地す べりなどを見学してもらっています。現場見学については、平日に5人以上のグループでご案内しています。
現地見学会 現地見学会 現地見学会
エチオピア研修生(JICA)
沼津工業高校(土木科)
要約筆記サークルふじざくら(富士宮市)
12月12日
エチオピア研修生(JICA)

2月16日
沼津工業高校(土木科)

9月14日
要約筆記サークルふじざくら(富士宮市)


富士砂防事務所の安全パトロール及び工事安全協議会の実施
 各工事現場では、工事作業中の事故発生を防ぐために、毎月1回、職員と施工業者が合同で各工事現場の安全パトロール(点検)を実施しています。
 また、平成23年12月14日(水)に工事安全協議会を開催しました。工事安全協議会は毎年1回、工事現場での安全意識の高揚のために開催しており、今年は安全に関する工事現場での実践事例及び工夫等の紹介を行いました。
安全パトロール
工事安全協議会
安全パトロール
工事安全協議会

サイエンスワールドへの参加
 富士宮市では、毎年10月に子供たち に実体験から学ぶことの楽しさを味わえる機会を提供し、科学に対する興味や関心をを高めてもらうために「サイエンスワールド」を開催しています。今年は1 月21日(土)に富士宮市民文化会館で開催されました。富士砂防事務所でも、土石流対策模型実験や衛星通信車を出展して土砂災害の発生のしくみと避難方法 の説明を行いました。
衛星通信車
土石流対策模型
衛星通信車
土石流対策模型


●ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお寄せ下さい。
富士山に関する古い写真・資料等をお持ちの方、また災害体験をされた方の情報提供をお願いします。
国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所
〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100 TEL 0544-27-5387
担当/調査・品質確保課 鈴木、冨増まで
インターネット https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/ E-mail fujisabo@cbr.mlit.go.jp
富士宮砂防出張所
 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出1321-9
 TEL 0544-54-0236
由比出張所
 〒421-3211 静岡県静岡市清水区蒲原新田2丁目16-8(旧静岡市清水区役所蒲原支所議会棟)
 TEL 054-389-1202
  「ふじあざみ」に掲載している内容・データ等は、現時点までに得ている調査結果を基にしています。
 今後の調査等の進展により、内容の一部または全部に変更が生じる場合もあります。

もどる ホーム つぎ FUJI SABO通信 平成24年2月29日 第80号
発行:国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所
静岡県富士宮市三園平1100 電話 0544-27-5221