 |
6月1日、道の駅「朝霧」にて街頭キャンペーンを行ないました。ミス富士山の中山梢さんとあまつばめくんにもご協力いただき、土石流模型実験装置を用いて、土石流の怖さと砂防施設が果たす役割を実演説明しました。 |
 |
 |
▲道の駅「朝霧」にてチラシを配付。 |
▲ミス富士山、あまつばめくん、 |
|
ご協力ありがとうございました。 |
|
|
 |
富士川楽座、4階展望ラウンジにてパネル展が行なわれました。砂防に関するパネル展示、土石流や大沢崩れに関するビデオの上映、パンフレットの配付を行ないました。期間中約3,500人の来場がありました。 |
 |
 |
▲パネル展示 |
▲富士山大沢崩れ1/1000スケール模型展示 |
|
|
 |
静岡市青葉シンボルロードで、クイズラリー、模型による土石流のシミュレーション実演など、多彩な催しとともに、ミス富士山の佐野小百合さんのご協力や、SBSラジオの公開生放送などもあり、大人から子供まで楽しみながら土砂災害への理解を深められる、楽しいイベントとなりました。 |
▼ステージではさまざまなイベントが行われました。 |
 |
 |
 |
▲ミス富士山、ご協力ありがとうございました。 |
▲パネル展示 |
|
|
 |
 |
潤井川流路工新田橋下流左岸のフーちゃん公園で、地元の上井出保育園園児のみなさんといっしょに花の苗を植えました。毎年恒例となり、園児のみなさんも楽しみにしており、「きれいだね」「可愛く咲いてね」と話し掛けながらひと株ずつていねいに植えていました。 |
園児たちと協力して季節の花を植えました。 |
|