富士山噴火時の降灰に対する備え
●降灰に対する富士砂防事務所の取り組み
●ソフト対策国土交通省では、火山噴火時に緊急調査(土砂災害防止法第29条による)を行い、土砂災害が想定される土地の区域及び時期に関する情報を、県及び市町村などに通知します(同法第31条に定める「土砂災害緊急情報」)。 | ![]() 土砂災害緊急情報のイメージ |
![]() 富士砂防事務所で行った「火山灰走行訓練」 | ●その他の対策富士砂防事務所では、令和6年2月に降灰時に車両を用いた復旧活動などにあたる関係者(道路管理者、警察、消防など)を対象とした「火山灰車両走行体験演習」を開催しました。 |
●ご家庭でも降灰に備えましょう
| |
|
保護メガネと防じんマスク |
●活動報告 6月15日 富士山こどもの国の防災イベントに出展しました

富士山こどもの国で開催されたイベント【はたらくくるま大集合 防災Ver.】において、災害対策本部車と照明車の展示を行い、災害時の国交省の仕事内容を知っていただきました。参加した方々は形を変える車両を興味深そうに見学していました。(富士砂防ブース来場者数322名)


