【特集】熱海市逢初川(あいぞめがわ)の
国交省緊急砂防事業の完了

■熱海市で発生した土石流の概要

 令和3年7月1日〜3日の梅雨前線の影響により、東海地方から関東地方南部を中心に記録的な大雨が降りました。
 静岡県熱海市の逢初川では、降り始めからの累積400mmを超える大雨の状況下で、逢初川の源頭部の崩壊により、土石流が発生し、人的被害(死者28名)、 人家被害(住宅被害98棟)が発災しました。

土石流の被害状況 崩壊した源頭部の状況

■事業の経緯

令和3年7月3日10:30頃 発災、TEC−FORCE派遣(7/3〜8/13)
7月15日静岡県知事より国土交通省に緊急要望
7月20日国交大臣定例会見「国直轄による緊急的な砂防工事を実施する」
7月21日「熱海緊急砂防チーム」設置(工事に向けた準備チーム)
7月29日右岸工事用進入路工事に着手
8月13日「熱海緊急砂防出張所」開所
9月15日工事用進入路工事完了
9月20日ネットロール土のう設置完了
10月23日工事用進入路工事完了(逢初川砂防堰堤(既設堰堤)に到達)
12月2日仮設ブロック堰堤完了
12月23日逢初川砂防堰堤(既設堰堤)の除石完了
令和4年2月16日ネットロール土のう移設完了
3月23日新設砂防堰堤 本格着手(掘削工)
5月18日新設砂防堰堤 コンクリート打設を開始
9月16日新設砂防堰堤のうち、主堰堤完成
12月6日新設砂防堰堤のうち、副堰堤完成
令和5年3月13日新設「伊豆山砂防堰堤」完成
3月20日新設「伊豆山砂防堰堤」を静岡県へ引き渡し
3月31日「熱海緊急砂防出張所」閉所 直轄砂防災害関連緊急事業 完了

もどる ホーム つぎ FUJISABO通信 令和5年8月 第126号
発行:国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所
静岡県富士宮市三園平1100 電話 0544-27-5221