■5/26 こども防災寺子屋で大沢遊砂地を見学 富士山こどもの国が開催した「こども防災寺子屋」の参加者に富士砂防事務所の砂防施設(大沢遊砂地)を見学してもらいました。また、「防災カード」をつかって、楽しみながら防災について学習してもらいました。 | ![]() |
■5/27 富士治山治水期成同盟会 令和元年度富士治山治水期成同盟会総会が開催され、火山噴火対策、大沢崩れ対策、南西野渓対策等の富士山直轄砂防事業の促進を要望していくことが確認されました。富士砂防事務所としても富士山と地域の安全安心を守る事業を進めてまいります。 | ![]() |
■6/19 フーちゃん公園で花とサツマイモの苗植え実施 富士宮砂防出張所工事安全協議会は、潤井川流路周辺に整備した「フーちゃん公園」で、富士宮市立上井出保育園の園児と季節の花とサツマイモの苗の植え付けを行いました。キレイな花で、素敵な公園になりました。サツマイモは、秋に収穫を予定しています。 | ![]() |
■6/23 富士山北麓火山防災ステーション開所式 当ステーションは、富士山火山噴火緊急減災対策や大沢崩れへの迅速な対応として、中部地方整備局としては唯一の山梨県側(富士河口湖町)に設置したものです。 | ![]() |
■第24回 富士山への手紙・絵コンクール あなたの富士山に寄せる思いを手紙・絵にしてください。 募集期間 令和元年7月1日㈪〜令和元年9月13日㈮ ■令和元年度 土砂災害防止に関する絵画・作文 募集 土砂災害及びその防止についての理解と関心を深めて頂くことを目的として全国の小中学生を対象に作品を募集しています。土石流、地すべり、がけ崩れなどの土砂災害、施設を見学した時などに見たことや感じたことを送って下さい。 募集期間 令和元年6月1日㈯〜令和元年9月15日㈰ |
![]() |
●ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお寄せ下さい。 |
編集作成 国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所 協力:静岡県 砂防課/山梨県 砂防課 |
〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100 TEL 0544‐27‐5221 FAX 0544‐27‐8759 担当/用地課 URL https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/ E-mail cbr-fujisabo@mlit.go.jp |
富士宮砂防出張所 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出1321-9 TEL 0544-54-0236 由比出張所 〒424-0922 静岡市清水区日の出町9-1(清水港湾合同庁舎6階) TEL 054-355-1205 富士山北麓火山防災ステーション 〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立1204-1(山梨県道路公社富士山有料道路管理事務所1階) TEL 0555‐83‐5720 ★現場見学などについては、富士砂防事務所HPの「現場見学・出前講座」の欄をご覧ください。 ★ふじあざみのバックナンバーは富士砂防事務所HPからご覧いただけます。 |
「ふじあざみ」は土砂災害による死者ゼロを目指し、土砂災害への理解を深め、地域防災力を高めることを目的として発行しています。また、掲載内容等は、現時点のものであり、今後、内容に変更が生じる場合もあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
FUJISABO通信 令和元年7月 第110号 発行:国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所 静岡県富士宮市三園平1100 電話 0544-27-5221 |