時期 | 内容 |
中部地方整備局の沿革
明治11年 | 「木曽川土木局出張所」創設、庁舎を岐阜県羽島郡竹鼻村(現在の羽島市)に置く。 |
明治19年 | 「大阪第四区土木監督署派出所」となり、庁舎を岐阜県安八郡大垣町(現在の大垣市)に移転 |
明治20年 | 庁舎を三重県桑名郡桑名町(現在の桑名市)に移転 |
明治27年 | 「第四区土木監督署」となり、庁舎を名古屋市中区南久屋町に移転 |
明治28年 | 庁舎を名古屋市東区上堅杉ノ町に移転 |
明治38年 | 「内務省名古屋土木出張所」に改組 |
大正2年 | 「内務省名古屋土木出張所」廃止、東京第2土木出張所に合併となる。 |
大正12年 | 「内務省名古屋土木出張所」再建、庁舎を名古屋市東区上堅杉ノ町に置く |
昭和18年 | 「内務省中部土木出張所」に改称 |
昭和23年 | 「総理府建設院中部地方建設局」に改組 |
「建設省中部地方建設局」に改組 |
昭和26年 | 建設省中部地方建設局庁舎を名古屋市昭和区狭間町に移転 |
昭和28年 | 天竜川水系上流部が関東地方建設局から中部地方建設局へ移管 |
昭和33年 | 富山及び石川県内の事務所(金沢営繕工事事務所を除く。)を北陸地方建設局へ所属換え |
昭和36年 | 運輸省伊勢湾港湾建設部として発足 |
昭和39年 | 官制改正により、運輸省第五港湾建設局に改称 |
昭和42年 | 建設省中部地方建設局庁舎を名古屋市中区三の丸に移転 |
昭和55年 | 中部地方建設局金沢営繕工事事務所を関東地方建設局へ所属換え |
平成13年 | 建設省中部地方建設局、運輸省第五港湾建設局を国土交通省中部地方整備局へ(国土交通省の発足) |