昭和35~39年

続きは右スクロール










昭和35年(1960) 昭和36年(1961) 昭和37年(1962) 昭和38年(1963) 昭和39年(1964)

 

技術センターへの過渡期
5/ 名四国道、ベーリー橋、荒子川に架橋の実演
7/10 「名古屋モータープール設立10周年記念誌」 発行
10/16 建設専門官設置
1/15 事務所内において 2級建設機械施工技士技術検定開始
3/30 材料試験室完成
5/ 名岐バイパス試験舗装工事において施工部門を担当 
  名城郭内道路新設(その1)工事において、 機械施工部門を担当
1/16 自動車運転手不足の対策として、普通自動 車運転手研修実施
9/9 産業開発青年隊訓練の役割を富士宮の中央訓練 所に移管
10/1 養成及び宿泊施設を利用して局研修開始
1/ 38豪雪では、地建管内からの応援を受けて除雪 作業隊を編成し、ショベル・ブル・ダンプ持ち込み で国道8号富山〜金沢間の除雪を担当
3/31 工務課教習係廃止
4/1 庶務課需品係を会計係と改称
6/ 新潟地震にパネル橋架設及び
  飲料水用タンク車派遣
7/1 名古屋機械事務所と改称
名四国道、荒子川へのベーリー橋架橋の写真 名城郭内・道路新設工事の写真 特殊自動車実地試験の写真 新機種発表会ドラグショベル(O&K)の写真 新機種発表会ショベルローダの写真
名四国道、荒子川にベーリー橋架橋 名城郭内・道路新設工事 特殊自動車実地試験 会場は洞窟前 今ではテニスコートになっている 新機種発表会ドラグショベル(O&K) 新機種発表会ショベルローダ









4月 名岐バイパス着工
8月 木曽三川協議会発足
12月 第一次治山、治水緊急措置法公布
2月 横山ダム着工(揖斐川)
3月 国道1号全線改築完成
6月 伊那谷災害・大西山崩壊
12月 駿河大橋開通(国道1号)
4月 由比海岸が直轄工事施工区域に指定される
10月 中部地区用地連絡協議会発足
2月 名四国道の名古屋-四日市間開通
3月 直轄伊勢湾高潮対策完成
7月 本省とのマイクロ回線が開通して 建設省マイクロ回線網誕生
3月 三島バイパス開通(国道1号)
6月 横山ダム完成(揖斐川)
12月 新天竜川橋開通(国道1号)
  小渋ダム着工(天竜川)
名岐バイパス工事の写真 伊那谷災害の写真 由比海岸の写真 名四国道・名古屋ー四日市間開通時の写真 横山ダムの写真
名岐バイパス着工 伊那谷災害 由比海岸が直轄工事施工区域に指定 名四国道 名古屋ー四日市間開通 横山ダム完成





昭和35年(1960) 昭和36年(1961) 昭和37年(1962) 昭和38年(1963) 昭和39年(1964)
5月 三陸地方にチリ地震の大津波被害
6月 道路交通法公布
7月 新安保条約自然成立
9月 自民党が高度成長・所得倍増政策を発表
  NHKなどカラーテレビ放送開始
12月 経済協力開発機構(OECD)条約調印
1月 米がキューバと断交
  米国大統領にケネディ就任
4月 ソ連の人間衛星ボストーク1号打ち上げ
6月 農業基本法公布
8月 東独が東西ベルリンの境界に壁を構築
9月 愛知用水通水式
8月 堀江謙一がマーメイド号で太平洋横断
9月 原子力研究所の国産1号炉が臨界に到達
  若松〜戸畑間の若戸大橋開通
10月 中国とインドが国境紛争で衝突
  キューバ危機
11月 日中総合貿易覚書に調印
6月 関西電力黒四ダム完工
7月 名神高速道路、尼崎〜栗東間71km開通
8月 米英ソが部分的核実験停止条約に調印
11月 三井三池炭鉱でガス爆発事故
  ケネディ米大統領暗殺
  日米間テレビ宇宙中継実験成功
4月 IMF(国際通貨基金)8条国に移行
  OECD(経済協力開発機構)に加盟
6月 新潟大地震
10月 東海道新幹線開業
  東京オリンピック開催
  ソ連、フルシチョフ首相解任