平成17~21年

続きは右スクロール










平成17年(2005) 平成18年(2006) 平成19年(2007) 平成20年(2008) 平成21年(2009)
  新技術活用システムの本格運用 TEC-FORCE活動
建設ICTの推進
3月 バリアフリー体験歩道完成
4月 橋梁活荷重の長期モニタリング手法の考察が文部科学大臣表彰創意工夫功労者を受賞
11月 建設技術フェア2005in中部開催
3月 水循環式排水管理清掃車の開発
4月 技術情報管理官設置
品質調査課設置/調査試験課廃止
5月 東横山地すべり災害支援(照明車)
7月 平成18年7月豪雨諏訪市外災害支援(排水ポンプ車、照明車) 
10月 排水ポンプ車点検訓練貯水槽を設置
10月 NETIS事後評価に重点をおいた本格運用開始
11月 建設技術フェア2006in中部開催
4月 防災・技術課設置/技術課廃止
4月 三重県中部地震災害支援(照明車)
7月 新潟県中越沖地震災害支援(照明車)
9月 橋梁点検車(バケット式)配備
11月 建設技術フェア2007in中部開催
4月 総括技術情報管理官設置
  技術情報管理官(新技術、技術情報)設置
  施工調査課設置
  建設専門官(技)廃止
  機械課、技術情報課廃止
4月 建設ICT推進に着手
8月 8月末豪雨(愛知県幸田町)災害支援(排水ポンプ車、照明車)
10月 建設技術フェア2008in中部開催
4月 防護柵支柱根入れ深さ検査装置が文部科学大臣表彰創意工夫功労者賞受賞
10月 建設技術フェア2009in中部開催

バリアフリー歩道体験

訓練貯水槽

橋梁点検車による点検

ICTバックホウ体験デモ

防護柵支柱根入れ深さ検査装置









3月 東海環状自動車道(東回り開通)
3月 東部丘陵線(リニモ)開業
3月 公共工事の品質確保に関する法律の施行
3月 亀山直結線(東名阪自動車道と伊勢自動車道)開通
6月 庄内川・新川激甚災害対策特別緊急事業完成
1月 由比地すべり対策事業起工
2月 権兵峠道路開通
4月 第17回全国「みどりの愛護」のつどいが国営木曽三川公園で開催
5月 揖斐川町藤橋地内東横山地すべり発生
7月 平成18年7月豪雨
11月 東海ネーデルランド高潮・洪水地域協議会発足
3月 国道23号岡崎バイパスが全線開通
4月 国道23号中勢バイパス松阪工区開通
10月 国営木曽三川公園「フラワーパーク江南」が開園
2月 新名神高速道路(亀山JCT〜草津田上IC)開通
5月 緊急災害対策派遣隊(TEC-FORCE)発足
4月 熊野尾鷲道路(尾鷲南IC〜三木里IC)開通
7月 東海北陸自動車道全線開通
10月 徳山ダム完成
2月 近畿自動車道紀勢線一部開通
7月 東駿河湾環状自動車道(沼津岡宮IC〜三島塚原IC)開通
8月 静岡沖地震(震度6弱)
9月 伊勢湾台風50年
11月 国営木曽三川公園累計入園者数1億人達成

東海環状自動車道東回り開通

東横山地すべり

国道23号岡崎バイパス開通

TEC-FORCEの出発

東駿河湾環状道路 航空写真位置図





平成17年(2005) 平成18年(2006) 平成19年(2007) 平成20年(2008) 平成21年(2009)
2月 中部国際空港開港
3月 愛知万博(愛・地球博)開催
4月 JR西日本福知山線脱線事故
8月 超大型のハリケーン・カトリーナ来襲(米国)
11月 耐震性など「構造設計書」偽造発覚
1月 平成18年豪雪
2月 トリノ冬季オリンピック開催
2月、3月 神戸空港や北九州空港など開港ラッシュ
3月 能登半島地震発生(震度6強)
7月 参議院選挙(民主党が第一党)
7月 中越沖地震発生(震度6強)
8月 74年ぶり国内最高気温(40.9℃)
10月 緊急地震速報一般提供開始
5月 中国四川省大地震
6月 岩手宮城内陸地震(震度6強)
7月 岩手県沿岸北部地震(震度6強)
8月 平成20年8月末豪雨。各地で被害が多発
8月 北京オリンピック開催
3月 高速道路土日祝日上限1000円割引等導入
6月 静岡空港開港
9月 民主党政権発足