X 運用ポリシー

1.目的

本ポリシーは、愛知国道事務所の公式 X アカウント(以下、「当アカウント」という。)の運用に関する事項について定めます。

  • ・アカウント
  •  国土交通省 愛知国道事務所

  • ・ユーザーネーム
  •  mlit_aikoku

  • ・発信者
  •  国土交通省 中部地方整備局 愛知国道事務所

2.基本方針

当アカウントは、愛知国道事務所の事業全般に関連するイベント・工事に伴う通行規制情報・事業広報等の情報発信を行うものとし、原則として、返信は行いません。

3.用語の定義

本ポリシーにおいて、用語の定義は以下のとおりです。

  1. X
    • ユーザーが「ポスト」(=140文字以内の短文)を投稿し、情報を共有できる民間ソーシャルメディアサービス。
  2. 公式 X
    • 愛知国道事務所が設置・運用するユーザー名から発信する X。
  3. アカウント
    • X を設置・運用するために取得した権利及びユーザー名。
  4. ポスト
    • X に投稿する文章のこと。
  5. フォロー
    • 他のユーザーのポストを自動受信するように設定すること。(常に自分が受信できるようアカウントを登録すること。)
  6. リプライ
    • X を使っているユーザーからのポストに返信すること。
  7. リポスト
    • X を使っているユーザーが投稿した文章を引用して発信すること。

4.運用方法

当アカウントの、運用管理者は愛知国道事務所とし以下のとおり運用します。

  1. 情報発信
    • ①愛知国道事務所の事業に係わる工事に伴う規制情報
    • ②愛知国道事務所が主催または共催しているイベント等の情報やお知らせ
    • ③事業の進捗状況に関する情報
    • ④その他愛知国道事務所に関連し、周知する必要のある情報
  2. リプライの管理
    • ①リプライの返信について
    • 当アカウントでは情報発信のみを行い、リプライに対する返信は行っておりません。また、メッセージ機能による個別のご意見、ご質問には対応しておりませんのであらかじめご了承ください。

      愛知国道事務所に関するお問合せは、愛知国道事務所ホームページの「サイトについて」-「よくあるご質問」-「お問い合せ」にて受け付けています。

      https://www.cbr.mlit.go.jp/aikoku/site/inquiry/


    • ②リプライの削除について
    • 当アカウントの運用管理者が不適切と判断した書き込みについては、予告なく削除およびアカウントのブロック等を行う場合があります。

  3. 他アカウントのフォロー等
    • ①原則として、他アカウントのフォローやリプライ、リポストは行いません。
    • ②ただし、国、地方公共団体又は公共性の高い機関のアカウントについて、必要に応じてフォローやリポストを行う場合があります。

5.禁止事項

本アカウントに対して、以下の行為はご遠慮ください。ユーザーの行為が以下のいずれかに該当する場合、アカウントをブロックする場合があります。

  1. 個人情報若しくはそれを類推させるものの掲載又はそれに準ずる行為
  2. 国土交通省又は第三者の名誉、信用を傷つけるもの
  3. 国土交通省若しくは第三者の著作権、肖像権若しくは知的財産権の一部又は全部を侵害するもの
  4. 法令若しくは公序良俗に反するもの又はその行為に関する情報、写真等を掲載すること
  5. 他のユーザー、第三者等になりすますもの
  6. 広告や宣伝目的のもの
  7. 当アカウントの発信する内容の一部又は全部を改変するもの
  8. 当アカウントの発信する内容に関係のないもの
  9. その他、当アカウントが合理的理由により不適切と判断するもの

6.著作権について

当アカウントの内容について、私的使用又は引用等著作権法上認められた行為を除き、国土交通省に無断で転載等を行うことはできません。
また、引用(リポストを除く)を行う際は適宜の方法により、必ず出所を明示してください。

7.免責事項

愛知国道事務所は、利用者が当アカウントの情報を用いて行う一切の行為について何ら責任を負うものではありません。

  1. 愛知国道事務所は、ユーザーにより投稿された当アカウントに対する、リプライ、リポスト、コメント等について一切責任を負いません。
  2. 愛知国道事務所は、当アカウントに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブルや紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
  3. コメント等の投稿にかかる著作権等は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは愛知国道事務所に対し、投稿コンテンツを無償で非独占的に使用する権利を許諾したものとし、かつ、愛知国道事務所に対して著作権等を行使しないことに同意したものとします。

8.運用ポリシーの周知・変更等

本ポリシーの内容は事務所ホームページに掲載し、周知します。また、本ポリシーは必要に応じて予告なく変更する場合があります。

9.注意事項

情報発信については、内閣官房情報セキュリティーセンター、総務省、経済産業省の指針(平成23年4月5日付)に基づき、運営します。
当アカウントについて、予告のない運用中止、当アカウント自体の削除を行う場合があります。