富士山誕生
 小御岳火山
 今から数十万年前頃に、箱根火山や愛鷹火山の活動が始まり、ほぼ同じ頃小御岳火山が噴火をはじめました。小御岳火山は多量の安山岩溶岩や火山灰、火山砂礫を噴出し、爆発を繰り返しながらゆっくりと大きくなり、最終的には2400mほどになりました。北側スバルライン終点、小御岳神社近くの泉ケ滝で、この小御岳火山の頂部と思われる安山岩の姿を見ることが出来ます。 小御岳火山誕生 約70〜20万年前
数十万年前
 古富士火山
 およそ10万年前頃になると、小御岳火山の南側と愛鷹火山の間で、古富士火山が活動をはじめました。この古富士火山は爆発的な噴火を繰り返し、玄武岩の岩片と火山灰の混合物、古富士泥流を西は富士川岸、東は酒匂川上流付近まで流しました。この古富士火山は、高さおよそ2700mに達し、その噴出し続けた火山灰は風で東へ運ばれ、関東平野を覆う関東ローム層の上部をつくっています。なおこの古富士火山が流した古富士泥流は、白糸の滝や宝永山の赤岩で目にすることが出来ます。 小富士火山の誕生 約10万年前
約10万年前
 新富士火山
 1万年程前になると、古富士火山の活動は、多量の溶岩を流す噴火に変わり、古富士火山の中心火口とほぼ同じ所から噴火が起こり、新富士火山の活動が始まりました。
 この新しい富士火山は、小御岳、古富士の両火山を玄武岩溶岩で幾重にも覆い、海抜3776mの高さに成長しました。これが現在の富士山で、生誕から約10万年、現在の姿になってからは約1万年ということになります。
 
新富士火山誕生 約1万年前
約1万年前

忍野の東側から望む