TOPページへ
TOPページよくあるお問い合せ(Q&A) >   
Q
河川の樹木伐採はなぜ行うのですか。
A
豊橋河川事務所が管理している河川におきましては、近年、樹木(竹)等が著しく繁茂しております。その結果、樹木群は河川内の流水阻害を引き起こし、洪水時に水位上昇の恐れがあります。樹木が倒木し流木となって下流の堰や樋門、橋梁に引っかかり支障を招く恐れが生じます。さらには樹木群が生長することで見通しが悪くなり、不法投棄等を助長することにも繋がります。そのため、予算の制限もありますが、適正な河川管理の観点から高木が樹木群として繁茂している箇所から河川内の樹木伐採を実施しています。


↑ページのトップへ戻る