1.河川協力団体制度とは |
◆
|
河川|協力団体制度とは、自発的に河川の維持、河川環境の保全等に関する活動 を行うNPO等の民間団体を支援するものです。
|
◆
|
河川|協力団体としての活動を適正かつ確実に行うことができると認められる法人等が対象となり、河川管理者に対して申請を行います。 申請を受けた河川管理者は、適正な審査の上、河川|協力団体として指定します。
河川協力団体制度の創設
|
|
2.対象となる活動 |
@ |
河川管理者に協力して行う河川工事又は河川の維持 |
|
・河川敷(堤防含む)の清掃、除草 |
|
・特定外来生物の駆除 |
A |
河川の管理に関する情報又は資料の収集及び提供 |
|
・河川の魚類、植物の生息マップの提供 |
B |
河川の管理に関する知識の普及及び啓発 |
|
・安全利用に関する講習 |
|
3.対象となる河川の区間 |
|
豊川、矢作川水系の内、国管理区間(詳細は、5.募集要項を参照) |
|
4.募集期間 |
|
令和4年10月7日(金) 〜 令和4年11月11日(金) |
|
5.申請資格・申請書類等 |
|
募集要項をご確認ください。 |
|
(募集要項) |
|
・豊川・矢作川水系河川協力団体募集要項 |
|
(申請等様式) |
|
・河川協力団体指定申請書(PDF形式 Word形式 ) |
|
・直近おおむね5年間の活動実績報告書(PDF形式 Word形式 ) |
|
・指定後おおむね5年間の活動実施計画書(PDF形式 Word形式 ) |
|
6.問い合わせ先 |
|
〒441-8149
愛知県豊橋市中野町字平西 1-6
中部地方整備局豊橋河川事務所 管理課管理係
TEL: 0532-48-8105 FAX:0532-48-8100
|
|
|
〒441-2301
愛知県北設楽郡設楽町田口字川原田 1-2
中部地方整備局設楽ダム工事事務所 調査課計画係
TEL: 0536-62-1292 FAX : 0536-62-1291
メールでのお問い合わせは、コチラ(設楽ダム工事事務所HP)から
|
|
|
〒444-2841
愛知県豊田市閑羅瀬町東畑 67
中部地方整備局矢作ダム管理所 管理係
TEL: 0565-68-2321 FAX: 0565-68-2328
メールでのお問い合わせは、コチラ(矢作ダム管理所HP)から
|
|