![]() |
![]() |
TOPページ > 矢作川流域委員会 > 委員会資料 > 第2回 矢作川流域委員会 配布資料 > 資料−4 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
1.会議の公開 (1) 会議は、原則として公開とする。ただし、個人のプライバシーに関わる事項や、特定の 野生生物の保護に著しい支障が及ぶ恐れがある場合などは、矢作川流域委員会の判断によ り、その一部または全部を非公開とする。 (2) 審議の円滑な進行を図るため、カメラ等の撮影については、冒頭の委員長挨拶までとする。 (3) 会議の一般傍聴は、自由とする。ただし、会議の審議中に一般傍聴者の発言は、 において対応する。 (4) 会議の開催案内は、豊橋河川事務所(以下、「事務所」という。) のホームページへの掲載や記者クラブへの情報提供等により行う。 2.会議資料の公開、報道機関の取材への対応 (1) 会議資料 なお、議事概要については、事前に各委員の了承を得た上で公表する。 公開にあたっては、事務所のホームページに掲載するとともに、事務所等 も閲覧できるようにする。ただし、個人のプライバシーに関わる事項や、特定の野生生物の 保護に著しい支障が及ぶ恐れがある場合などは、矢作川流域委員会の判断により、その一部 または全部を非公開とする。 (2) 記者会見は、会議を公開することから原則として行わない。ただし、委員長が必要と認める 場合は、委員長による記者会見を行う。 3.会議の傍聴 下記の案内を配布することとする。 (1) 会議を傍聴される方は、会場に入室する前に、受付にて必要事項(氏名、住所)をご記入 下さい。 (2) 会場には傍聴席を設けますが、満席となった場合は、入室をお断りすることがあります ので、ご了承下さい。 (3) 傍聴される方は、会場において次の事項をお守り下さい。お守りいただけない方は、 |
![]() |
↑ページのトップへ戻る |