TOPページへ
TOPページ矢作川流域委員会委員会資料第2回 矢作川流域委員会 配布資料 > 資料−1
資料−1

矢作川流域委員会事務局
日時 : 平成15年6月30日(月) 15:00〜17:00
場所 : 名鉄トヨタホテル 7F 孔雀の間
1.
開会挨拶(中部地方整備局河川部河川調査官)
2.
委員の紹介
3.
議事
  矢作川流域委員会(仮称)の設立についての各項目について、意見交換を行い、以下の事項を確認した。
 
(1)
矢作川流域委員会準備会議からの提言について
矢作川流域委員会準備会議からの提言について、資料−1にもとづき、事務局から説明した。
 
(2)
矢作川流域委員会(仮称)の規約(案)等について
矢作川流域委員会(仮称)規約(案)について、資料−3にもとづき、事務局から説明した。

(意見)
 ・委員会設置の目的と役割をきちんと整理して記載した方がよい。

(確認事項)
 ・矢作川流域委員会準備会議による規約草案に沿った文章に改め、次回委員会に
  提示することとした。
 ・委員会名称については、「矢作川流域委員会」と決定した。
 
(3)
委員長選出
規約第4条により、委員長は辻本委員とした。
 
(4)
矢作川流域委員会の公開等について
矢作川流域委員会の公開等について、資料−4にもとづき、事務局から説明した。

(意見)
 ・審議中の一般傍聴者からの発言は、「取り扱わない」ではなく「認めない」と
  したほうがよい。
 ・会議の公開、非公開に関する内容の判断は、「委員会において判断する」と
  統一したほうがよい。
 ・議事概要の公表とあるが、議事録の扱いについてはどうするのか。
 ・会議資料の閲覧について、事務所等のPRコーナーで閲覧できるようにすると
  あるが、一般の方に関心を持ってもらうためには、工夫が必要である。

↑ページのトップへ戻る