TOPページへ
TOPページ矢作川水系総合土砂管理検討委員会 > 令和4年度

令和4年度 令和4年度
委員会設立趣旨
 矢作ダム流域の地質は、領家花崗岩類が大部分を占め、地表の花崗岩はマサ化し崩壊しやすい特徴を有しており、山腹崩壊等による流出土砂が多いことから、矢 作ダムの貯水池では昭和63年(1988)に貯砂ダムを設置し、堆砂土砂の掘削を行う等堆砂対策を実施しているが、計画を上回る速度で堆砂が進行し、平成21年(2009)度時点で計画堆砂量に対する堆 砂量の割合が約103%となっている。このため、平成17年(2005)から、貯水池内に堆積した土砂の掘削と恒久的に排砂を行う排砂設備の検討を堰堤改良事業により実施している。
 矢作川の中下流の河道においては、ダム等の河川横断工作物による土砂移動の連続性の分断や平成元年(1989)以前に行われた砂利採取等により河床は低下傾向にあったが、現在ではほぼ安定している。一方で、 近年は、河床材料の粗粒化、砂州の固定化、樹林化、河口干潟の減少が進行している。
 このように、土砂生産域、ダム領域、河川領域、海岸領域それぞれの領域において、土砂管理の問題を抱えており、これらの領域を有機的に連携して流砂の連続性を確保し、水系一貫した土砂管理を実現する ための総合土砂管理計画を策定する必要がある。
 本委員会は、矢作川流域の「森・川・海」といった一連の水・物質循環及び生物の生息・生育環境に配慮しつつ、流砂の連続性を確保するための水系一貫した総合土砂管理計画の策定に向け、土砂生産域から海岸 領域までの土砂管理シナリオ及び環境影響予測・評価に関する技術的課題について、学識経験者、関係者の指導・助言を得ることを目的とするものである。

議事概要
 準備中 

委員会資料
 準備中 

委員会名簿
 準備中 

↑ページのトップへ戻る