![]() |
![]() |
TOPページ > 豊川の明日を考える流域委員会 > 委員会資料 > 第20回流域委員会資料 > 豊川水系河川整備計画原案 目次 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
1. | 流域及び河川の現状と課題 | |||
1.1 | 流域及び河川の概要![]() |
|||
1.1.1 | 流域及び河川の概要![]() |
|||
1.1.2 | 治水事業の沿革![]() |
|||
(1)治水事業の沿革 (2)主な洪水の概要 |
||||
1.1.3 | 水利用の沿革![]() |
|||
1.2 | 河川整備の現状と課題![]() |
|||
1.2.1 | 治水の現状と課題![]() |
|||
1.2.2 | 水利用の現状と課題![]() |
|||
1.2.3 | 河川環境の現状と課題![]() |
|||
1.2.4 | 河川の維持管理の現状と課題![]() |
|||
2. | 河川整備計画の目標に関する事項 | |||
2.1 | 計画対象区間![]() |
|||
2.2 | 計画対象期間![]() |
|||
2.3 | 河川整備計画の目標![]() |
|||
2.3.1 | 洪水、高潮等による災害の発生の防止又は軽減に関する目標![]() |
|||
2.3.2 | 河川の適正な利用及び流水の正常な機能の維持に関する目標![]() |
|||
2.3.3 | 河川環境の整備と保全に関する目標![]() |
|||
3. | 河川の整備の実施に関する事項 | |||
3.1 | 河川整備の基本的な進め方![]() |
|||
3.2 | 河川工事の目的、種類及び施行の場所並びに当該工事の施行により設置される河川管理施設の機能の概要![]() |
|||
3.2.1 | 設楽ダムの建設![]() |
|||
3.2.2 | 霞堤対策![]() |
|||
3.2.3 | 河道改修![]() |
|||
3.2.4 | 内水対策![]() |
|||
3.2.5 | 耐震対策![]() |
|||
3.2.6 | 環境整備![]() |
|||
3.2.7 | 豊川流況総合改善事業![]() |
|||
3.3 | 河川の維持の目的、種類及び施行の場所![]() |
|||
3.3.1 | 平常時の管理![]() |
|||
3.3.2 | 洪水時の管理![]() |
|||
3.3.3 | 渇水時の管理![]() |
|||
3.3.4 | 地震時の対応![]() |
|||
3.3.5 | 水質事故の対応![]() |
|||
3.4 | その他河川の整備を総合的に行うために必要な事項![]() |
|||
3.4.1 | 調査研究等の推進![]() |
|||
3.4.2 | 河川情報の公開・提供の促進![]() |
|||
3.4.3 | 関係機関・地域住民との連携の強化![]() |
|||
3.4.4 | 流域一体観への取り組みの推進![]() |
|||
3.4.5 | 河川の協働(協同)管理![]() |
|||
3.4.6 | 防災意識の向上![]() |
|||
<付図>![]() |
||||
・豊川平面図 | ||||
・豊川本川計画縦断図 | ||||
・豊川放水路計画縦断図 | ||||
・主要な地点の計画横断形状 |
![]() |
↑ページのトップへ戻る |