TOPページへ
TOPページ豊橋河川事務所記者発表一覧
梅雨入り前に再確認、照明車等、職員の操作訓練を実施


お 知 ら せ

平 成 26 年 5 月12 日
国土交通省 中部地方整備局
豊 橋 河 川 事 務 所

1.概要
中部地方整備局は、地震や洪水などによる災害時の被害を軽減する目的で排水ポンプ車、照明車等、災害対策用車両を備えています。

出水期には災害対策として車両派遣の増えることが予想される為、豊橋河川事務所では、新規転入者等を中心に、東三河地区の国土交通省職員を対象とした災害対策用車両の出動、設置、操作の訓練を下記の日程で実施します。

中部地方整備局では、国の直轄区間の災害だけではなく、地方公共団体からの要請に基づき保有する災害対策車両を派遣できる災害支援活動も行っています。

災害時には、国土交通省の職員だけでなく、関係地方公共団体の職員の方でも操作ができるよう、関係市町で実施される防災訓練などを通じて、設置等の講習・指導も行って行きます。

注1) 設楽ダム工事事務所・三河港湾事務所・豊橋河川事務所の職員対象
注2) 地方公共団体・災害対策支援協定業者の方のための訓練は、後日、中部技術事務所において予定されています。
注3) 排水ポンプ車は設置訓練のみで稼働(実排水作業)はいたしません。

2.開催日時 平成26年5月16日(金)少雨実施    13:30〜17:00
  開催場所 豊橋河川事務所
  訓練内容 指導者育成を目的とした職員の操作訓練

   
3.添付資料
別紙1 過去の訓練の実施風景PDF
別紙2 災害支援チラシ・災害対策車両説明PDF
別紙3 豊橋河川事務所位置図PDF
別紙4 (参考)中部地方整備局の出水に備えた取り組みPDF

4.解禁 指定なし

5.配布先 豊田市政記者クラブ、豊田市政記者東クラブ、岡崎市政記者会、岡崎新聞記者会、豊橋市政記者会、豊川市政記者クラブ、新城市政記者クラブ

6.情報公開 一般の方は参加できません。
カメラ撮影など、取材を希望される方は、あらかじめ、下記までご一報願います。

7.問合せ先 国土交通省中部地方整備局豊橋河川事務所(代)0532-48-2111
副所長    宮下 良広 (内線 204)
調査課長  丹羽 隆志 (内線 351)(携帯090-8868-6149)


↑ページのトップへ戻る