TOPページへ
TOPページ豊橋河川事務所記者発表一覧
矢作川流域圏懇談会 第4回市民会議の開催について


記者発表資料

平 成 24 年 12 月 6 日
矢作川流域圏懇談会事務局
国土交通省豊橋河川事務所

 
1.概  要
 第2回の市民会議の席上、山部会からの報告の中で、私たち流域圏住民が、懇談会の主体としての自覚を高め、自立して、自律的に協働しながら、住民自治力を存分に発揮するため自発的に集うことに多数の賛同をいただきました。
 以降、市民会議有志で意見交換を重ね、市民自ら現地を見て学び、意見交換を行い、自ら提案するために「市民企画会議WG」をH23年5月20日に設立しました。
 また、「市民企画会議WG」において、参加者が矢作川流域全体(山・川・海)の現状や問題点を共有することを目的として、海、山、川の現地勉強会を行い、漁協、林業者、利水者、行政はじめメンバーの方々、学識者等の皆様から実情・課題等を直接説明を受け、参加された方々からは実感ができたと、たいへん好評でした。
 また今年度は、それぞれの部会が抱える課題の具体的な解決手法の検討や取り組みを行う母体として地域部会に部会別WGが設置され、市民、行政、関係団体、学識者の有志が集まり、課題の具体的な解決手法の検討についての話合いが行われ、活動が大きく展開されています。
 今回の会議では、これまでの3ヶ年の総括と来年度の方針について、全体で議論したいと考えています。
 
2.日時:平成24年12月12日(水)18時00分〜20時00分
  開場は、15時30分から
   
3.場所:豊田市福祉センター 4階 41会議室
  住所:愛知県豊田市錦町1丁目1番地1
  電話:(0565)34-1131
   
4.添付資料
・アクセスマップPDF
・矢作川流域圏懇談会パンフレットPDF
・平成24年度活動計画PDF
・傍聴申込用紙Word

5.事前申込み
 傍聴には事前の申込みが必要です。事前申込み書に氏名、住所、所属等、連絡先を記入し、事務局へ送信してください。
 事務局 FAX:(0532)48-8100
 ※会場の都合により、受付出来ない場合があります。

6.配 布 先
豊田市政記者クラブ、豊田市政記者東クラブ
岡崎市政記者会、岡崎新聞記者会
恵那記者会、岐阜県政記者クラブ
飯田市記者クラブ

7.問い合わせ先
事務局:国土交通省豊橋河川事務所 溝口、鷹野
電話:(0532)48-8107 FAX:(0532)48-8100

↑ページのトップへ戻る