|
|
1.概 要 |
豊橋河川事務所では、水害など自然災害による被害の軽減を目的に、事務所に配備する排水ポンプ車、照明車等の災害対策車両の実操作訓練を(社)愛知県建設業協会及び事務所職員と合同で実施します。
また、災害対策車両操作訓練に先立ち、災害時の連携事項の確認、防災に関する情報提供に係る説明会を実施します。
(参考:豊橋河川事務所が配備する災害対策車両の最近の主な活動実績) |
|
○平成23年3〜4月 東日本大震災で津波により浸水した仙台空港の排水
○平成23年 7月 台風6号で湛水した豊橋市大村地区の排水 ○平成23年12月 タイの洪水で浸水した地域の排水 |
|
|
2.開催日時
開催場所
|
平成24年7月5日(木) 14:00〜16:30
1)説明会(14:00〜15:00)
豊川防災センター
住所: 豊橋市北島町字北島364
2)災害対策車操作訓練(予定15:15〜16:30)
北島河川敷公園
場所:豊川左岸4.8k付近、豊川防災センターに隣接 |
|
|
3.添付資料 |
別紙−1 会場位置図 |
別紙−2 議事次第(案) |
別紙−3 昨年度の実施状況 |
別紙−4 災害支援及び災害対策車 |
|
|
4.情報公開 |
1)資料は当日、会場で配布します。
2)カメラ等の撮影は、説明会では冒頭の開会挨拶までとします。
ただし、操作訓練は随時撮影可能とします。 |
|
|
5.配布先 |
豊橋市市政記者会、豊田市政記者会、豊田市政記者東クラブ、岡崎市政記者会、岡崎新聞記者会 |
|
|
6.問合せ先 |
国土交通省中部地方整備局 豊橋河川事務所(代)0532-48-2111
副所長 新高 庸介(内線 204)
管理課長 長嶋 佳孝(内線 331)
|