| 1.件 名 |
矢作川・東海(恵南)豪雨時の写真提供のお願いについて |
| |
|
| 2.概 要 |
矢作川・東海(恵南)豪雨から今年9月で10年が経過し、当時の記憶が失われつつあります。
洪水がもたらした被害やその教訓を風化させることなく、併せて水防活動の重要性、治水事業の必要性を幅広く地域へ伝えることにより、地域住民の防災意識の向上を図り、次世代へ伝承することが重要です。
このため、矢作川流域圏の国、県、市町村等で構成する「矢作川・東海(恵南)豪雨10年企画」により、当時の出水状況、被害状況、水防活動状況、災害対策状況等のパネル展示を実施します。
つきましては、個人の方が保有する写真をパネルとして展示させて頂きたく、写真の借用又は複製をお願い致します。
提供して頂いた写真(パネル)につきましては、8月9日(月)の西尾市役所ロビーを皮切りに7市2村でのパネルリレー及び9月11日(土)豊田市福祉センターのシンポジウムでパネル展示等に使用させて頂きます。
全体の流れ パネルリレーイメージ |
| |
|
| 3.本 文 |
国土交通省豊橋河川事務所は、「矢作川・東海(恵南)豪雨10年企画」の一環となる、平成12年当時の矢作川流域における出水状況、被害状況、水防活動状況、災害対策状況等のパネル展示を、今後以下の日程で行うこととしていますが、この展示に活用するため、個人の方が保有している写真の収集を7月8日(木)からはじめました。
|
| |
|
| 4.解 禁 |
なし |
| |
|
| 5.配布先 |
飯田市記者クラブ
岐阜県政記者クラブ、恵那記者会
豊田市政記者クラブ、豊田市政記者東クラブ
岡崎市政記者会、岡崎新聞記者会
豊橋市政記者クラブ |
| |
|
| 6.問合せ先 |
矢作川・東海(恵南)豪雨10年企画 事務局
豊橋河川事務所 TEL 0532-48-2111(代)
副所長 今津 実 (内線 205)
建設専門官 青山 一幸 (内線 401)
矢作ダム管理所 TEL 0565-68-2321(代)
建設専門官 伊藤 真也 (内線 401) |