TOPページへ
TOPページ豊橋河川事務所記者発表一覧(平成19年度)
水難事故防止のためのリーフレットについて

お知らせ

豊川水系水難事故防止連絡会
矢作川水系水難事故防止連絡会
事務局 国土交通省豊橋河川事務所
平成19年7月10日

1.件  名 水難事故防止のためのリーフレットについて
   
2.概  要  悲惨な水難事故は後を絶ちません。今年に入っても5月11日に岡崎市八帖北町の矢作川で小学生が溺れる事故が発生しております。
 そこで、豊川、矢作川の各水系の水難事故防止連絡会では、平成19年度の通常総会を7月5日に開催し、夏休みを前に、河川の安全な利用を推進するため、リーフレット「川のお助けガイド」を配布することにしました。下記場所で配布しておりますのでご紹介致します。

【リーフレットの特色】
・豊川・矢作川の国土交通省が管理する区間をイラストマップにて表現
・イラストマップ上に必要な情報(危険箇所・公共施設・トイレ・駐車場・コンビニ)を掲載
・欄外に川の特性、河川利用のマナー、河川情報の収集手段、警察・消防署の問合せ先、川で活用できる豆知識を掲載
・リーフレットは撥水加工が施してあり、河川周辺での利用も可能
   
3.一般の方
  への配布
  場所
・国土交通省 
  豊橋河川事務所 豊橋市中野町字平西1−6
  豊川出張所    豊橋市北島町字北島364
  一宮出張所    豊川市一宮町社30
  岡崎出張所    岡崎市上里二丁目8−12
  安城出張所    安城市藤井町南居林18−2
・上州屋(釣具店)の三河地区の各店舗
・サークルKサンクスの三河地区のコンビニ各店舗
(部数に限りがあるため設置してない場合もあります)
   
4.その他の
  配布先
豊川・矢作川沿線の小学校に関しては、高学年2学年を対象に沿川の小学校に配布。
  豊川沿川小学校   27校 豊川編   計4,150部
  矢作川沿川小学校 41校 矢作川編 計8,440部
   
5.参  考 豊川・矢作川 川のお助けガイド
 
6.問合せ先 国土交通省豊橋河川事務所
管理第一課長 高須 猛
電話0532−48−8105


↑ページのトップへ戻る