Toyohashi Office of River

豊橋河川事務所 公式
豊橋河川事務所 公式X豊橋河川事務所 公式YouTube
  • HOME
  • 矢作川水防災協議会

矢作川水防災協議会

目的

発生頻度の高い洪水から想定最大規模の洪水まで、発生頻度・被害規模が異なる洪水を考慮し、洪水から流域住民の命を守り、社会経済被害の最小化を目指す取組を沿川自治体、愛知県、気象庁、河川管理者が目標を共有し、ハード対策を着実に進めるとともにソフト対策を充実させる取組を協力して計画的に推進し、社会全体で洪水に備える「水防災意識社会」を再構築する。

議事次第・配布資料

協議会 開催日 資料・当日の様子など
第10回 R6.05.13
  1. 【資料0-0】議事次第 (PDF:201KB)
  2. 【資料1-1】2023年 東海地方の気象概況(PDF:466KB)
  3. 【資料1-2】2023年(令和5年)出水時の気象概況(矢作川)(PDF:926KB)
  4. 【資料1-3】県単位での線状降水帯半日前予測(PDF:4.01MB)
  5. 【資料2-1】矢作川流域治水プロジェクト2.0(PDF:226KB)
  6. 【資料2-2】矢作川の減災に係る取組状況一覧(PDF:449KB)
  7. 【資料2-3】フォローアップ資料(PDF:2.94MB)
  8. 【資料2-4】防災教育の展開について(PDF:888KB)
  9. 【資料2-5】流域タイムライン(PDF:1.08MB)
  10. 【資料3-1】矢作川洪水予報連絡会(PDF:144KB)
  11. 【資料3-2】矢作川水防連絡会(PDF:2.79MB)
  12. 【参考資料1】矢作川圏域大規模氾濫減災総合協議会 運営要領(PDF:99.5KB)
  13. 【参考資料2】矢作川水防災協議会規約(PDF:143KB)
  14. 【参考資料3】水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針(PDF:981KB)
  15. 【参考資料4】社会実験(BRIDGE)市町村災害対応統合システム(IDR4M)の導入(PDF:3.93MB)
  16. ※【矢作川圏域水防災協議会】については、愛知県HPを参照
第9回 R5.04.27
  1. 【資料0-0】議事次第 (PDF:178KB)
  2. 【資料1-1】2022年 東海地方の気象概況(PDF:385KB)
  3. 【資料1-2】2022年(令和4年)出水時の気象概況(矢作川)(PDF:1.37MB)
  4. 【資料2-1】矢作川流域治水プロジェクト(PDF:2.76MB)
  5. 【資料2-2】矢作川の減災に係る取組状況一覧(PDF:232KB)
  6. 【資料2-3】フォローアップ資料(PDF:12.37MB)
  7. 【資料2-4】防災教育の展開について(PDF:3.80MB)
  8. 【資料2-5】流域タイムライン(案)(PDF:407KB)
  9. 【資料3-1】矢作川洪水予報連絡会(PDF:1.77MB)
  10. 【資料3-2】矢作川水防連絡会(PDF:1.98MB)
  11. 【参考資料1】矢作川圏域大規模氾濫減災総合協議会 運営要領(PDF:97KB)
  12. 【参考資料2】矢作川水防災協議会規約(PDF:138KB)
  13. 【参考資料3】水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針(PDF:962KB)
  14. 【参考資料4】流域治水の推進のためのIDR4Mの社会実験の実施について(PDF:4.23MB)
  15. ※【矢作川圏域水防災協議会】については、愛知県HPを参照
第8回
(総合協議会としては第4回)
R4.06.21
  1. 【資料0-0】議事次第 (PDF:190KB)
  2. 【資料1-1】2021年 東海地方の気象概要(PDF:585KB)
  3. 【資料1-2】2021年(令和3年)出水時の気象概況(矢作川)(PDF:3.62MB)
  4. 【資料1-3】今出水期から行う防災気象情報の伝え方の改善について(PDF:1.80MB)
  5. 【資料2-1】矢作川水系流域治水プロジェクト(PDF:1.82MB)
  6. 【資料2-2】矢作川の減災に係る取組状況一覧(PDF:278KB)
  7. 【資料2-3】矢作川水防災協議会フォローアップ資料(PDF:8.79MB)
  8. 【資料2-4】取組の今後の更なる展開について(PDF:368KB)
  9. 【資料2-5】今後2~3年で取組む内容の実施状況・事例紹介(PDF:4.10MB)
  10. 【資料2-6】「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針(案)(PDF:971KB)
  11. 【資料2-7】矢作川水防災協議会規約(PDF:139KB)
  12. 【資料3-1】令和4年度 矢作川洪水予報連絡会(PDF:3.88MB)
  13. 【資料3-2】令和4年度 矢作川水防連絡会(PDF:3.10MB)
  14. ※【矢作川圏域水防災協議会】については、愛知県HPを参照
第7回
(総合協議会としては第3回)
R3.05.14
  1. 【資料0-0】議事次第 (PDF:797KB)
  2. 【資料1-1】2020年 東海地方の気象概要(PDF:515KB)
  3. 【資料1-2】出水時の気象概要(PDF:1,284KB)
  4. 【資料1-3】気象庁・名古屋地方気象台の取組(PDF:1,117KB)
  5. 【資料2-1】流域治水プロジェクト(PDF:708KB)
  6. 【資料2-2】矢作川水防災協議会規約(PDF:261KB)
  7. 【資料2-3】これまでの取組内容と次期5カ年取組方針について(PDF:1,929KB)
  8. 【資料2-4】減災に係る取組方針(案)(PDF:869KB)
  9. 【資料3-1】矢作川洪水予報連絡会(PDF:6,398KB)
  10. 【資料3-2】矢作川水防連絡会(PDF:4,027KB)
  11. ※【矢作川圏域水防災協議会】については、愛知県HPを参照
第6回
(総合協議会としては第2回)
R2.05.22
  1. 議事次第(PDF:81KB)
  2. 資料-1-1 2019年 気象概況(PDF:1,202KB)
  3. 資料-1-2 令和元年10 月 台風19号の被災状況(PDF:1,782KB)
  4. 資料-2-1 既存ダムの洪水調節機能強化(PDF:317KB)
  5. 資料-2-2 水害リスクライン(水位予測情報)の活用について(PDF:786KB)
  6. 資料-2-3 フォローアップ資料(PDF:4,375KB)
  7. 資料-2-4 各取組項目におけるスケジュール(矢作川)(PDF:241KB)
  8. 資料-3-1 令和2年度 矢作川洪水予報連絡会
    令和2年度 矢作川水防連絡会
    (PDF:111KB)
  9. 資料-3-2 重要水防箇所の変更(PDF:1,374KB)
  10. 資料-4 関係自治体による取組事例報告(PDF:2,700KB)
  11. ※【矢作川圏域水防災協議会】については、愛知県HPを参照
第5回
(総合協議会としては第1回)
R1.05.23
  1. 【資料1-1】議事次第(PDF:438KB)
  2. 【資料1-2】矢作川圏域大規模氾濫減災総合協議会 運営要領(PDF:132KB)
  3. 【資料2-1】2018年東海地方の気象概況(PDF:561KB)
  4. 【資料2-2】2018年出水時の気象概況(PDF:895KB)
  5. 【資料2-3】警戒レベル対応(PDF:594KB)
  6. 【資料2-4】2018年台風24号の出水速報(PDF:851KB)
  7. 【資料3-1】矢作川水防災協議会規約(PDF:212KB)
  8. 【資料3-2】「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針(PDF:838KB)
  9. 【資料3-3】「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針【フォローアップ資料】(PDF:4035KB)
  10. 【資料3-4】排水作業準備計画説明資料(PDF:626KB)
  11. 【資料3-5】各取組項目におけるスケジュール(PDF:324KB)
  12. ※【矢作川圏域水防災協議会】については、愛知県HPを参照
第4回 H30.05.23
  1. 【資料1】議事次第・出席者・配席図(PDF:392KB)
  2. 【資料2-1】矢作川水防災協議会等合同開催について(PDF:169KB)
  3. 【資料2-2】矢作川圏域大規模氾濫減災総合協議会 運営要領(PDF:125KB)
  4. 【資料2-3】矢作川水防災協議会規約(改訂)(PDF:71KB)
  5. 【資料2-4】2017年東海地方の気象概況に基づく矢作川の減災に係る取組方針(案)(PDF:266KB)
  6. 【資料2-5】2017年 出水時の気象概況(PDF:248KB)
  7. 【資料3-1】「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針(PDF:466KB)
  8. 【資料3-2】「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく 矢作川の減災に係る取組方針 【フォローアップ資料】(矢作川水防災協議会)(PDF:4,056KB)
  9. 【資料3-3】岡崎市_広域避難説明資料(PDF:156KB)
  10. 【資料3-4】豊田市取組内容(案)元城小訓練(PDF:500KB)
  11. 【資料3-5】各取組項目におけるスケジュール(矢作川水防災協議会)(PDF:174KB)
  1. ※【資料5】については、愛知県HPを参照
第3回 H29.05.25
  1. 議事次第(PDF:111KB)
  2. 出席者(PDF:65KB)
  3. 配席図(PDF:155KB)
  4. 【資料1-1】矢作川水防災協議会規約(改訂案)(PDF:271KB)
  5. 【資料1-2】「水防災意識社会再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針(案)(PDF:1,043KB)
  6. 【資料2】矢作川における水防災意識社会を再構築するための取組方針骨子(PDF:151KB)
  7. 【資料3-1】「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく 矢作川の減災に係る取組方針 【フォローアップ資料】(PDF:3,250KB)
  8. 【資料3-2】各取組項目におけるスケジュール(矢作川水防災協議会)(PDF:240KB)
  9. 【資料4】矢作川水防災協議会の今後の進め方(案)(PDF:133KB)
第2回 H28.10.25
  1. 議事次第(PDF:30KB)
  2. 出席者(PDF:57KB)
  3. 配席図(PDF:39KB)
  4. 【資料1】第1回矢作川水防災協議会議事概要(PDF:176KB)
  5. 【資料2-1】矢作川における水防災意識社会を再構築するための取組方針骨子(案)(PDF:87KB)
  6. 【資料2-2】「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針(案)(PDF:452KB)
第1回 H28.06.21
  1. 議事次第(PDF:64KB)
  2. 出席者(PDF:73KB)
  3. 配席図(PDF:137KB)
  4. 【資料1】水防災意識社会再構築ビジョン(PDF:2,444KB)
  5. 【資料2】規約(PDF:96KB)
  6. 【資料3-1】矢作川における水防災意識社会を再構築するための取組方針骨子(素案)(PDF:387KB)
  7. 【資料3-2】「水防災意識社会 再構築ビジョン」に基づく矢作川の減災に係る取組方針(素案)(PDF:582KB)
  8. 【資料4】矢作川水系(矢作川) 洪水浸水想定区域の指定及び公表(官報告示)について 説明資料(PDF:3,251KB)