上野原土石流源上部から採土した土砂に含まれる鉱物を超音波洗浄機で洗い出し、ビデオ附属顕微鏡オリンパスMIC-Dによって見た映像(これらはすべて北澤秋司の実験)です。この画像は、土石流発生源の崩積土の年代を特定するために、御岳第1テフラと比較してみて、天然ガラスを含有しているかを検証するためのものです。
斜面崩壊地の崩積土の含有鉱物を写真-1〜4に示します。
![]() 写真-1 冠頭部 |
![]() 写真-2 崩積土中腹 |
![]() 写真-3 塩嶺累層マトリックス(※) |
![]() 写真-4 御岳第1テフラ (提供:寺平宏) |
![]() |
|
※塩嶺累層を構成する礫の間を埋めている土を採取 |