土石流発生源は山崩れです。以下の写真は山崩れの場所の土を採集したものです。山崩れは斜面崩壊と呼びます。崩壊した崩積土の下層は、塩嶺累層という諏訪湖周辺の火山噴出物です。
斜面崩壊地の崩積土の含有鉱物を写真-1〜5に示します。
![]() 写真-1 冠頭部 |
![]() 写真-2 崩積土中腹ー黒色土ー |
![]() 写真-3 塩嶺累層マトリックス(※1) |
![]() 写真-4 塩嶺累層下部粘土質褐色土(※2) |
![]() 写真-5 御岳第1テフラ (提供:寺平宏) |
|
![]() |
|
※1 塩嶺累層を構成する礫の間を埋めている土を採取 | |
※2 塩嶺累層の下部にあった褐色土を採取 |