矢田川で自然と親しむ【久国幼稚園の川あそび体験を支援しました】

 庄内川河川事務所では、子どもたちが楽しく川遊びを体験することで、川への理解を深め、川にすむ水生生物を間近に見たり直接触れることで、身近な自然と親しむ機会となる、「川あそび体験」を支援しています。
 9月15日(金)には、「矢田川子どもの水辺」で、久国幼稚園の年長児87名の川あそび体験を支援。矢田川を中洲に沿って歩く「ジャブジャブ川歩き」と、タモ網を使って水生生物を捕獲する「ガサガサ探検」、大きなお魚に直接ふれることができる「お魚ふれあいウォッチング」などをサポートしました。

開催場所 名古屋市北区 矢田川ふれあい橋下流右岸「矢田川子どもの水辺」
観察指導補助 NPO法人・土岐川庄内川サポートセンター
協  力 矢田川子どもの水辺協議会

活動状況00
一人ずつタモ網を持って水生生物捕獲にチャレンジ!


≪元気に楽しく川遊び≫
 秋の訪れが感じられる爽やかな青空の下、久国幼稚園の年長クラスの園児たちが、幼稚園のマイクロバス2台に乗って、元気に「矢田川子どもの水辺」にやってきました。
 バスを降りて中洲に渡り、全員が安全のためにライフジャケットを着せてもらい、まずは水に慣れるためのジャブジャブ川歩きに挑戦。ひんやりとした川の流れが心地よい浅瀬を、みんなで元気にジャブジャブ歩きました。その後、タモ網の使い方を教えてもらい、一人ずつタモ網を持ってサポートのみなさんに助けてもらいながら、水生生物とりを楽しみました。捕まえたお魚やエビなどの水生生物は、水槽に入れて観察。講師の池田さんから、名前や特徴などを教えてもらいました。また、みんなで捕まえたお魚を小さなタモですくって、間近で見て観察したり、2つのタライに入った大きなコイに触れる、お魚タッチにも挑戦しました。
 引率して訪れていた園長先生からは「安全に留意したサポートをしていただき、子どもたちにとって、非常に良い体験をさせてもらっています。園児たちも、楽しみにしていました。」との言葉をいただきました。

会場準備

活動状況1
中洲には簡易トイレも準備

活動状況2
サポートのみなさんに見守られながら
浅瀬を渡って中洲に

あいさつ

活動状況3
サポートのみなさんを紹介する
庄内川河川事務所・新田地域連携グループ長

活動状況4
安全のため全員がライフジャケットを
着せてもらいました

ジャブジャブ川歩き

活動状況5

活動状況6

サポートのみなさんに見守られながら元気に浅瀬をジャブジャブ川歩き
ちょっぴりひんやり「気持ちいいね!」

ガサガサ調査(水生生物捕獲・生物説明)

活動状況7

活動状況8

「いたいた!」「ほら捕まえたよ」「見て見てこれ何?!」元気な声が飛び交いました

活動状況9

活動状況10

捕まえた水生生物を水槽に入れ
講師の池田さんから名前や特徴について教えてもらいました

活動状況11
みんなでお魚を入れた水槽の
間近に寄って質問タイム

活動状況12
婚姻色が美しいオイカワの
オス(下)とメス(上)

お魚観察&タッチプール

活動状況13
みんなで捕まえたお魚をタライに移し
小さなタモですくって観察

活動状況14
タライに入れられたコイにみんなでタッチ
「おおきいね」「ぬるぬるしてるよ」

安全講話

活動状況15
川遊びの注意点を話す
庄内川河川事務所・調査課地域連携グループ
新田グループ長

活動状況16
園児からサポートのみなさんに
「ありがとう」とお礼の言葉がありました

●平成29年9月15日(金) 晴れ 気温27.0℃ 水温 22.5℃
 水質調査 pH7.5(パックテスト) COD (mg/L) 7.0 (パックテスト) 透視度 97cm

●捕れた生物(19種類)
 オイカワ、タモロコ、モツゴ、コイ、フナ、ニゴイ、メダカ、カダヤシ、ブルーギル、カマツカ、ドジョウ、ゴクラクハゼ、
 スジシマドジョウ、テナガエビ、ヌマエビ属、モクズガニ、ヤゴ(ギンヤンマ)、ヤゴ(コヤマトンボ)、ウシガエル