川遊びで自然と親しむ 【名古屋市立大野保育園の川あそび体験を支援しました】

 庄内川河川事務所は、子どもたちが楽しく川遊びを体験することで、川への理解を深め、川にすむ水生生物を間近に見たり直接触れることで、身近な自然と親しむ機会となる、川あそび体験を支援しています。
 6月7日(火)は、「矢田川子どもの水辺」で、大野保育園児48名の川あそび体験を支援。水生生物をタモ網で捕獲する「ガサガサ探検」と、大きなお魚に直接触れることができる「ふれあいウォッチング」などをサポートしました。

●開催場所: 名古屋市北区 矢田川ふれあい橋下流右岸「矢田川子どもの水辺」
●観察指導: NPO法人土岐川・庄内川サポートセンター
●協  力: 矢田川子どもの水辺協議会

活動状況0
一人ずつタモ網を持って水生生物とりにチャレンジ!


≪みんな元気に川遊び≫
 曇り空の下、大野保育園の年長と年中の園児たちが、元気よく歩いて「矢田川子どもの水辺」にやって来ました。河川敷では、急に降り出すかもしれない雨に備えて準備されたテントの中で、靴を川遊び用に履き替え、サポートのみなさんに見守られながら中洲に渡りました。中洲では全員が、安全のためライフジャケットを着せてもらい、タモ網の使い方を教わって、水生生物を捕まえました。みんなで捕まえた水生生物は、水槽に入れて間近で観察。名前や特徴など、ためになる話も教えてもらいました。3つのタライに入れた、大きなフナやコイやウナギに触れる、お魚タッチも楽しみました。
 引率の園長先生からは、「私たちだけでは、危険なので川で遊ばせてあげることはできませんが、こうして河川事務所の方がサポートしてくださるので、安心して川遊びをさせてあげることができ、とてもありがたいですね。昨年は年中として参加し、今年は年長になって参加している園児たちは、特に楽しみにしていました。」との言葉を聞くことができました。

川遊び準備

活動状況1
園児たちが到着する前の会場準備

活動状況2
歩いてきた靴から川遊び用の履物に

活動状況3
サポートのみなさんに見守られて中洲に渡りました

活動状況4
安全に川遊びが楽しめるようライフジャケットを着用

あいさつ・説明

活動状況5
庄内川河川事務所調査課 新田地域連携グループ長の
説明をお行儀よく聞く園児たち

活動状況6
講師の佐藤さんからタモ網の使い方を
教えてもらいました

ガサガサ探検

活動状況7
タモ網を受け取ってみんな嬉しそう

活動状況8
「捕まえた!」「見て見て」あちこちで元気な声

活動状況09
「何かいるよ」

活動状況10

お魚ウォッチング

活動状況11

活動状況12

水槽に入れられたお魚やエビ、ヤゴなど名前や特徴を教えてもらいました

お魚タッチプール

活動状況13

活動状況14

3つの大きなタライに入ったコイ、フナ、ウナギにみんなが交替でタッチ
「でっかいね」「ヌルヌルしてる」「あ、さわれたよ」

安全講話

活動状況15
最後に園児たちに川遊びの注意点を話す
庄内川河川事務所調査課の新田地域連携グループ長

 

平成28年6月7日(火) くもり 気温25℃
水温21℃  水質調査 pH7.5(パックテスト)  COD (mg/L) 2 (パックテスト)  透視度 80cm
捕れた生物(15種類)
コイ、フナ、ニゴイ、カダヤシ、ブルーギル、ウキゴリ、ヨシノボリ属、ヌマエビ属、テナガエビ、スジエビ、モクズガニ、
ヤゴ(はぐろとんぼ)、ヤゴ、アメンボ、ヒル