守山図書館矢田川自然体験学習支援

○守山図書館自然体験学習の支援を行いました

 当事務所では、子どもたちが川に入って生物をとったり、手で触ったりして自然に親しんでもらうとともに、水質調査を体験し、生活と自然環境のつながりを実感してもらう機会として、「総合学習」や「川の体験学習」の取り組みを支援しています。
 8月7日(水)には、宮前橋下流右岸で名古屋市守山図書館の「自然体験学習」を 支援しました。

 ●開催場所:矢田川右岸 6.8km付近 宮前橋緑地
 ●支援者:庄内川川ナビ歩こう会

活動状況1
ビルを間近にする都市河川 矢田川で自然体験

活動状況2
草の下にアミを入れ、足をガサガサして追い込みます

活動状況3
何が入ったかな?

 守山図書館による矢田川での自然観察会は今年で3年目です。今回は11名(子ども6名父母5名)のみなさんが夏休みの矢田川へやってきました。
 暑いので熱中症にならないよう水分を取り、帽子をかぶって、子どもはタモアミを、おとなはバケツを持って、川へ入ります。庄内川川ナビ歩こう会の佐藤さ んに「生き物は草の下にかくれているよ」と教わり、草の下をガサガサしてアミの中をのぞきこんでみると「キャー、ピチピチのとれた!」「オタマジャクシだ よ」。みんなたくさんつかまえました。
 とった生き物は水そうに分けて入れ、とくちょうなどを佐藤さんに教えてもらいました。大きなコイやナマズにさわったり、矢田川の水と水道水のすきとおり ぐあいを調べる透視度比較調査(とうしどひかくちょうさ)もやりました。

活動状況4
大きなコイは重たいよ

活動状況5
とれた魚について説明してもらいます

活動状況6
コイを持ったよ!

活動状況7
上からのぞきこんで透視度を比べてみます

 夏休みの自由研究のために、魚の名前をメモしたり、デジカメでとったり、質問したりする熱心な姿もありました。「都会の真ん中を流れる矢田川にも、こん なにたくさんの生き物がいるんですね。子どもだけでなく親も楽しめました」と笑顔いっぱいの体験でした。

活動状況08
川で安全に遊ぶための注意を教えてもらいました

活動状況09
みんなで記念撮影


平成25年8月7日 晴れ
気温31.5℃ 水温29℃ pH8.5(パックテスト) COD20 (パックテスト)

○捕れた生物(22種類)
コイ、フナ、オイカワ、タモロコ、ニゴイ、カダヤシ、メダカ、カマツカ、ドジョウ、ナマズ、トウヨシノボリ、ヌマエビ、テナガエビ、スジエビ、アメリカザ リガニ、モクズガニ、ヤゴ(ギンヤンマ、イトトンボ)、アメンボ、ウシガエル、ミシシッピアカミミガメ