発表日 | 件名 |
---|---|
2024年08月25日09時15分 | 【ダム】小里川ダムは、まとまった雨域が離れ、今後流入量の急激な上昇も見込まれない状態となったため、注意体制を解除します。 |
2024年08月24日19時00分 | 【ダム】小里川ダムは、ダム流域平均時間雨量が20mmを超過したため注意体制に入りました。 |
2024年08月15日18時00分 |
●小里川ダム堤体開放再開 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の「政府としての特別な注意の呼びかけ」が終了したため、8/16(金)11:00より堤体開放を再開いたします。ご理解、ご協力いただきありがとうございました。 |
2024年08月15日17時10分 |
庄内川(河川・ダム)は令和6年8月15日17時10分に警戒体制(地震)を解除します。 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の呼びかけが終了したため |
2024年08月09日13時00分 |
●小里川ダム堤体臨時閉館 気象庁より南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されているため、8月9日からしばらくの間ダム堤体を臨時閉館とさせていただきます。※ふれあい館は通常通り開館しております |
2024年06月18日16時20分 | 瀬古水位観測所水位が「水防団待機水位」を下回り、庄内川流域に雨域がなくなり、今後水位の上昇が見込まれないため、注意体制を解除しました。 |
2024年06月18日08時30分 | 庄内川河川事務所は、瀬古水位観測所水位が「水防団待機水位」に達する恐れがあるため、注意体制に入りました。 |
2024年06月06日09時00分 |
施設の点検のため、6月7日(金)はダム堤体を臨時閉館します。 ※ふれあい館は開館しております。 ※6月8日(土)以降はダム堤体も通常通り開館します。 |
2024年06月02日19時40分 | 小里川ダムは、まとまった雨域が離れ、今後流入量の急激な上昇も見込まれない状態となったため、注意体制を解除します。 |
2024年06月02日13時15分 | 小里川ダムは、ダム流域平均時間雨量が20mmを超過したため注意体制に入りました。 |
2024年05月29日08時40分 | 庄内川水系土岐川の土岐観測所において基準水位を下回り、雨域も無くなったため、庄内川河川事務所は注意体制を解除します。 |
2024年05月28日16時10分 | 小里川ダムはダム流入量が20m3/sを超え、恵那市に大雨警報(土砂災害)が発表されたため、注意体制に入りました。 |
2024年05月28日16時00分 | 庄内川水系土岐川の土岐観測所において水防団待機水位を超過する予測であり、今後も水位上昇が見込まれるため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました |
2023年08月15日09時30分 |
●堤体開放中止 ・8/15(火)は台風7号の接近による大雨や暴風が見込まれるため、終日、ダム堤体及びふれあい館の開放を中止します。 |
2023年06月08日16時00分 | 「台風第2号及びそれに伴う前線の活発化による大雨の出水状況(第2報)」(PDF:3332KB) |
2023年06月03日14時45分 | 「台風第2号及びそれに伴う前線の活発化による大雨の出水状況(第1報)」(PDF:3002KB) |
2023年06月03日06時30分 |
TECーFORCE派遣! 豊橋河川事務所に災害対策車両(排水ポンプ車3台)を派遣中 |
2023年03月31日00時00分 | 小里川ダム管理支所の外線電話が不通となっておりましたが、復旧しましたのでお知らせいたします。 |
2023年03月30日00時00分 |
本日現在、小里川ダム管理支所の電話(0573-59-0056)に障害が発生しております。 なお、復旧時期は、未定となっております。 |
2023年01月19日15時00分 | 土岐川多治見観測所における河川情報の配信停止について(PDF:167KB) |
2022年10月03日10時30分 |
【TEC-FORCE活動状況 10/2】 静岡県川根本町での活動7日目PM。後発隊へ引継ぎを行い18時頃、庄内川河川事務所に帰還しました。(PDF:1026KB) |
2022年10月03日10時00分 |
【TEC-FORCE活動状況 10/2】 静岡県川根本町での活動7日目AM。静岡県川根本町園田町長に調査報告を行いました。 (PDF:853KB) |
2022年10月03日08時35分 |
【TEC-FORCE活動状況 10/1】 静岡県川根本町での活動6日目。前日までの調査結果取りまとめ。町役場災害対策本部室にて砂防班、河川班、道路班の順で町役場担当課長に調査結果の事前説明を行いました。(PDF:589KB) |
2022年10月03日08時30分 |
【TEC-FORCE活動状況 9/30】 静岡県川根本町での活動5日目。林道蕎麦粒線、町道水川藤川線、林道大札線、林道土本線の現地調査を行いました。 (PDF:729KB) |
2022年10月02日18時00分 | 静岡県川根本町に派遣していた被害状況調査班4名が帰還したため、注意体制を解除します。 |
2022年09月30日14時40分 | 【TEC-FORCE活動状況 9/29】静岡県川根本町での活動4日目。町道千頭沢間線外4路線の現地調査を行いました。(PDF:489KB) |
2022年09月29日11時10分 |
【TEC-FORCE活動状況 9/28】静岡県川根本町での活動3日目。明屋沢及び松尾川取水堰堤、町道長松線及び桑野山細尾線の現地調査を行いました。 (PDF:793KB) |
2022年09月28日10時00分 |
【TEC-FORCE活動状況 9/27】 静岡県川根本町での活動2日目。林道水川線、町道水川藤川線の現地調査を行いました。 (PDF:1482KB) |
2022年09月27日11時00分 | 【TEC-FORCE活動状況 9/26】静岡県川根本町での活動1日目。台風15号による被災箇所の現地調査を行いました。(PDF:1710KB) |
2022年09月26日08時00分 | 台風15号による静岡県内の災害支援のため、TEC-FORCE隊4名を派遣しました。(PDF:3352KB) |
2022年09月26日08時00分 | TEC-FORCE隊派遣に伴い注意体制 |
2022年09月24日07時40分 | 庄内川河川事務所は注意体制を解除しました。 |
2022年09月23日23時30分 | 土岐水位観測所において、氾濫注意水位(3.00m)を下回ったため、庄内川河川事務所は注意体制に移行します。 |
2022年09月23日18時30分 | 台風第15号の接近および土岐水位観測所において氾濫注意水位(3.00m)を超過したため、庄内川河川事務所は警戒体制に入りました。 |
2022年09月23日14時40分 | 台風第15号の接近および瀬古水位観測所において水防団待機水位(2.80m)を超過したため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2022年09月20日07時15分 | 庄内川河川事務所は注意体制を解除しました。 |
2022年09月19日21時00分 | 台風第14号接近のため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2022年09月10日08時20分 | 庄内川河川事務所は注意体制を解除しました。 |
2022年09月10日05時00分 | 瀬古水位観測所の水位が低下したことから注意体制に移行します。 |
2022年09月10日03時50分 | 瀬古水位観測所で「氾濫注意水位」に達したため、庄内川河川事務所は警戒体制に入りました。 |
2022年08月28日06時30分 | 本日(8/28)開催予定の「矢田川あそび2022」は予定どおり開催します。 |
2022年08月18日16時50分 | 水位が低下したことから準備体制を解除します。 |
2022年08月18日11時00分 | 土岐水位観測所の水位が低下したことから準備体制に移行します。 |
2022年08月18日07時50分 | 土岐水位観測所で「水防団待機水位」を超えたため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2022年07月24日06時40分 |
本日(7/24)開催予定の「矢田川あそび2022」は予定どおり開催します。 |
2022年07月19日15時50分 | 瀬古水位観測所の水位が低下したことから注意体制を解除します。 |
2022年07月19日14時25分 | 瀬古水位観測所で「水防団待機水位」に達する見込みのため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2022年05月27日15時00分 | 【放流中】小里川ダムでは、ダム水位調整のため放流をしています。下流域では水位上昇に注意し、河川内に立ち入らないようにして下さい。今後、天候や貯水位等の状況によっては、放流を取りやめる場合があります。 |
2022年05月12日17時00分 |
【放流中】小里川ダムでは、ダム水位調整のため放流をしています。下流域では水位上昇に注意し、河川内に立ち入らないようにして下さい。今後、天候や貯水位等の状況によっては、放流を取りやめる場合があります。 |
2021年08月26日17時30分 |
庄内川河川事務所では、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、在宅勤務などの取り組みを行っています。皆様のご理解をお願い申し上げます。 |
2021年08月15日12時10分 | 庄内川河川事務所は注意体制を解除しました。 |
2021年08月14日17時00分 | 庄内川河川事務所は注意体制に移行します。 |
2021年08月14日02時45分 | 土岐観測所が避難判断水位を下回ったため、庄内川河川事務所は警戒体制に移行します。 |
2021年08月14日00時00分 | 庄内川河川事務所は非常体制に移行します。 |
2021年08月13日20時20分 | 庄内川河川事務所は警戒体制に移行します。 |
2021年08月13日18時00分 | 庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2021年05月21日15時40分 |
枇杷島水位観測所は、水防団待機水位を下回りました。 庄内川河川事務所は、(河川)注意体制を解除しました。 |
2021年05月21日15時20分 | 土岐水位観測所は、水防団待機水位を下回りました。 |
2021年05月21日13時40分 | 志段味水位観測所は、水防団待機水位を下回りました。 |
2021年05月21日13時20分 | 庄内川河川事務所は(河川)注意体制に移行します。 |
2021年05月21日13時10分 | 多治見水位観測所は、水防団待機水位を下回りました。 |
2021年05月21日12時40分 | 土岐水位観測所は氾濫注意水位を下回りました。 |
2021年05月21日12時00分 |
12:00時点の各水位観測所の水位の状況です。 土岐水位観測所は、氾濫注意水位を超過しています。 枇杷島、志段味、多治見の各水位観測所は水防団待機水位を超過しています。 瀬古水位観測所は、11:40に水防団待機水位を下回りました。 |
2021年05月21日07時28分 | 土岐川土岐水位観測所で氾濫注意水位に達する恐れがあるため,庄内川河川事務所は警戒体制に入りました |
2021年05月14日11時00分 | 「訓練延期のお知らせ」5月17日に岐阜県瑞浪市において予定されていた、災害・避難カード(マイタイムライン)作成訓練は、岐阜県がまん延防止等重点措置区域の指定がされたことなどをふまえて延期となりました。 |
2021年05月07日20時30分 | 新型コロナウィルス感染症拡大防止に伴い、河川敷利用の自粛をお願いします。(PDF:250KB) |
2021年04月30日16時30分 | 新型コロナウイルス「まん延防止等重点措置」発令中です。河川敷において感染リスクの高まる行動については、控えていただきますよう、お願い申し上げます。(PDF:330KB) |
2021年01月09日18時00分 | 「訓練中止のお知らせ」1月13日に岐阜県瑞浪市において予定されていた、災害・避難カード(マイタイムライン)作成訓練は、岐阜県から発表された非常事態緊急対策を踏まえ、共催者と協議した結果、対策期間の訓練を中止することにしました。 |
2020年07月22日03時00分 | 瀬古水位観測所の水位が「水防団待機水位」を下回ったため、庄内川河川事務所は注意体制を解除しました。 |
2020年07月22日01時20分 | 瀬古水位観測所で「水防団待機水位」に達するおそれがあるため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2020年07月21日19時20分 | 土岐水位観測所の水位が「水防団待機水位」を下回ったため、庄内川河川事務所は注意体制を解除しました。 |
2020年07月21日17時50分 | 土岐水位観測所で「氾濫注意水位」に達するおそれがあるため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2020年07月18日10時00分 | 瀬古水位観測所(矢田川)の水位が「水防団待機水位」を下回ったため、注意体制を解除しました。 |
2020年07月18日08時40分 | 瀬古水位観測所(矢田川)の水位が「はん濫注意水位」に達するおそれがあるため、注意体制に入りました。 |
2020年07月12日03時00分 | 土岐水位観測所の水位が「水防団待機水位」を下回ったため、注意体制を解除しました。 |
2020年07月12日00時20分 | 土岐水位観測所の水位が「氾濫注意水位」を下回ったため、注意体制に移行しました。 |
2020年07月11日20時20分 | 土岐水位観測所で「氾濫注意水位」に達するおそれがあるため、警戒体制に移行しました。 |
2020年07月08日11時40分 | 土岐水位観測所で「はん濫注意水位」を下回ったため、注意体制に移行しました。 |
2020年07月08日07時40分 | 土岐水位観測所の水位が「はん濫注意水位」に達するおそれがあるため、警戒態制に移行しました。 |
2020年07月08日05時50分 | 土岐水位観測所の水位が「水防団待機水位」に達するおそれがあるため、注意体制に入りました。 |
2020年07月08日06時40分 | 梅雨前線による大雨に伴い、6時40分に小里川ダムは警戒体制を設置しました。河川の増水にご注意ください。 |
2020年07月07日12時00分 |
7月7日12時をもって庄内川治水協定に基づく事前放流を実施する態勢を解除しました。 小里川ダム管理支所はダム流入量及び恵那市、瑞浪市に関する警報・注意報を踏まえ準備体制に移行し、それに併せて庄内川河川事務所も準備体制に移行します。 |
2020年07月05日20時00分 |
小里川ダム・神徳農地防災ダムが事前放流を実施する態勢に入った ため、注意体制に入ります。 |
2020年02月27日18時00分 |
また、ダムカードの配布も一時休止いたします。皆様には多大なご迷惑をおかけして申し訳ございません。何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 |
2019年12月13日10時00分 | 通信設備の更新作業のため、令和元年12月14日(土)に河川情報(水位、雨量等)、カメラ画像の最新情報を提供できない場合があります。 |
2019年10月25日20時40分 | 台風19号による災害支援のため、庄内川河川事務所はTEC-FORCE(第3陣)を東北地方に派遣しました。(PDF:178KB) |
2019年10月25日15時00分 | 瀬古水位観測所ではん濫注意水位を下回っため、庄内川河川事務所は警戒体制から注意体制に切り替えました。 |
2019年10月25日12時25分 | 小田井水門は、操作規則に基づき全閉操作を開始しました。 |
2019年10月25日12時25分 | 矢田川・瀬古水位観測所において水位が「氾濫注意水位(3.3m)」を超過しました。 |
2019年10月25日11時40分 | 瀬古水位観測所ではん濫注意水位に達するおそれがあるため、庄内川河川事務所は警戒体制に切り替えました。 |
2019年10月25日10時30分 | 瀬古水位観測所で水防団待機水位に達する恐れがあるため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2019年10月14日13時00分 | 台風19号による災害支援のため、庄内川河川事務所は応援対策支部を設置し、TEC-FORCEを現地に派遣しました。(PDF:336KB) |
2019年10月13日09時00分 | 台風19号による影響がなくなったため、注意体制を解除します。 |
2019年10月13日06時30分 |
只今、庄内川河川事務所のホームページはアクセス集中のため非常につながりにくくなっています。ご迷惑をお掛けしており申し訳ございません。 |
2019年10月12日10時30分 | ただ今、回線が繋がりにくい状況となっております。 |
2019年10月12日08時00分 | 台風19号接近に伴い警戒体制に入りました |
2019年08月15日18時00分 | 庄内川河川事務所では、台風10号の接近に伴い、18時に注意体制に入りました。 |
2019年06月27日18時00分 | 台風に変わるおそれのある熱帯低気圧接近に伴う大雨のため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2019年05月21日05時10分 | 庄内川河川事務所は「注意体制」に移行しました。 |
2018年09月30日12時00分 | 12時現在「注意体制」。台風24号の接近のため。 |
2018年09月09日10時30分 | 降雨により水位上昇が予想されるため、10:30「注意体制」に入りました。 |
2018年09月05日06時10分 | 庄内川河川事務所は、河川水位の低下に伴い体制を解除しました。 |
2018年09月05日01時00分 | 庄内川河川事務所は「注意体制」に移行しました。 |
2018年09月04日09時30分 | 台風21号の接近に伴い、9時30分に「警戒体制」に入りました。 |
2018年08月23日18時00分 | 台風20号の接近に伴い、18時に「警戒体制」に入りました。 |
2018年07月31日10時10分 | 8/4(土)開催予定の「矢田川あそび2018(北区会場)」は猛暑による熱中症の危険性が高いため「中止」とさせて頂きます。 |
2018年07月29日03時30分 | 庄内川河川事務所は「注意体制」に移行しました。 |
2018年07月28日18時00分 | 台風12号の接近に伴い、18時に「警戒体制」に入りました。 |
2018年07月28日15時00分 | 庄内川河川事務所では、台風12号の接近に伴い、15時に注意体制に入りました。 |
2018年07月20日14時30分 | 7/22(日)開催予定の「矢田川あび2018(東区会場)」は猛暑による熱中症の危険性が高いため「中止」とさせて頂きます。 |
2018年07月08日14時00分 | 梅雨前線豪雨に伴う対応として、応援対策支部(自治体支援、河川調査班)を設置しています。 |
2018年07月06日01時50分 | 庄内川河川事務所は梅雨前線による出水のため注意体制に移行します。 |
2018年06月18日08時25分 | 庄内川河川事務所では、7時58分の地震により注意体制に入りました。 |
2018年05月13日20時50分 | 庄内川河川事務所は、河川水位の低下に伴い体制を解除しました。 |
2018年05月13日19時00分 | 小田井水門は、操作規則に基づき全閉し、庄内川への排水を停止しました。 |
2018年05月13日15時50分 | 瀬古水位観測所の水位が水防団待機水位に達する恐れがあるため注意体制に入りました。 |
2018年04月25日10時00分 | 庄内川河川事務所は河川水位の低下に伴い、10:00より注意体制に移行します。 |
2018年04月25日07時46分 | 小田井水門は、操作規則に基づき全閉し、庄内川への排水を停止しました。 |
2018年04月25日07時20分 | 土岐川水位観測所の水位が「氾濫注意水位」を越えたため警戒体制に入りました。 |
2018年04月25日07時00分 | 土岐水位観測所で「はん濫注意水位」に達する恐れがあるため、警戒体制に入りました |
2018年04月25日05時04分 | 瀬古水位観測所が「水防団待機水位」に達する恐れがあるため、庄内川河川事務所は注意体制に入りました。 |
2017年10月29日12時00分 | 台風22の接近に伴い庄内川河川事務所は現在注意体制です。 |
2017年10月23日01時15分 | 小田井水門は操作規則に基づき庄内川への排水を停止した。 |
2017年10月23日00時40分 | 矢田川・瀬古観測所において水位が「氾濫注意水位(3.3m)」を超過しました。 |
2017年10月22日17時00分 | 台風21号の接近に伴い庄内川河川事務所は警戒体制です。 |
2016年08月28日06時25分 | 本日(8/28)開催予定の「矢田川あそび2016」は河川増水のため中止となりました。 |