4月30日 水生生物調査

4月30日(金)、庄内川の「みずとぴぁ庄内」前において、新川小学校の児童(小学5 年生)92名による河川体験が実施されました。タモ網によるガサガサ探検や、投網にて採取した魚ウォッチを行い、捕まえた生物を観察しました。
お昼には飯ごう炊爨も行い、河川での活動を楽しみました。

・開催場所:庄内川右岸 みずとぴぁ庄 内
・共催:清須市役所 都市計画課

新川小学校
ガサガサ探検スタート!

新川小学校
何が捕れるかな?

新川小学校
捕まえた魚の説明を聞いています

新川小学校
どんな魚を捕まえたか観察中

捕れた生物
アユ、ウナギ、オイカワ、ニゴイ、カマツカ、カダヤシ、メダカ、チチブ、マハゼ、ゴグラクハゼ、ビリンゴ、スズキ 全約50匹
その他の種類
アメリカザリガニ、テナガエビ、スジエビ、ヌマエビ、オタマジャクシ、シジミ、アメンボ、ヤゴ 全約200匹
水質
水温19℃  pH6.5(パックテスト)  COD15(パックテスト)