7月1日(木)、矢田川こどもの水辺にて川中小学校の児童(小学3年生)60名による総合学習が行われました。
水生生物調査などの水辺体験学習が行われました。透視度計を使って透視度調査やガサガサ調査をし、身近な河川に棲む魚や生き物の種類の多さに驚きながら、
水生生物とのふれ合いを楽しみました。

開催場所:矢田川こどもの水辺

支援者:川ナビ歩こう会 佐藤
氏
矢田川子どもの水辺協議会

説明をしっかり聞いています!

透視度計を使って透視度調査をしています。

タモ網を使ってガサガサ調査スタート!

捕まえた魚を観察しています。