アダプト活動

庄内川アダプト活動報告(令和2年9月21日、22日、23日、27日、10月16日 名古屋市水辺研究会)

団体・企業名 名古屋市水辺研究会
活動日時 令和2年9月21日、22日、23日、27日、10月16日(5日間)
活動内容 庄内川八ヶ村用水 生物救出作業
活動場所 庄内川橋下流八ヶ村用水路(庄内川左岸 25.6㎞付近)
参加人数 延べ53人
活動状況・行程

9月22日
用水路3か所で生物救出を実施。テレビ撮影あり当日放映。
採集生物(酸欠で死んだ淡水魚以外は全て白沢川河口から庄内川へ戻した)
ギンブナ 4匹、オイカワ 40匹、カワムツ 12匹、アブラハヤ 31匹、ニゴイ 81匹、タモロコ 66匹、コウライモロコ 6匹、カマツカ 31匹、ゼゼラ 0匹、ドジョウ 4匹、ナマズ 2匹、ギギ 1匹、カワヨシノボリ 2匹、モツゴ 26匹、モクズガニ 16匹、スジエビ 13匹、ヌマエビ 200匹、テナガエビ 5匹、マシジミ 3匹、カワゲラ 2匹、ハグロトンボ 2匹、コオニヤンマ 10匹、オナガサナエ 2匹、ミヤマサナエ 1匹、アオサナエ 2匹、コヤマトンボ 1匹、シオカラトンボ 2匹、コシアキトンボ 5匹

9月27日
用水路にてトウカイコガタスジシマドジョウ等を採捕し約500尾を庄内川へ戻す。その後、用水路中流にて生物救出。古川筋まで辿る。
トウカイコガタスジシマドジョウ1匹、ギンブナ12匹、オイカワ60匹、カワムツ28匹、アブラハヤ21匹、ニゴイ92匹、タモロコ19匹、カマツカ210、モツゴ11匹、モズクガニ8匹などを採捕。
古川筋の個体は河床に礫や藻類が皆無で採餌不可能なため、やせて衰弱しているものが多かった。

活動結果(ゴミの量等)  
ご意見(課題・反省点等)