静岡駅周辺
概要
- MaaSや自動運転などの次世代モビリティによる交通の技術革新、リニア中央新幹線開業や新型コロナウイルスによる社会構造の変化により、駅周辺の空間活用のあり方を検討する時期を向かえていることを踏まえつつ、交通拠点の機能強化・再編の必要性等を検討
- 静岡駅周辺事業者へのヒアリング等からの課題を踏まえて、令和6年度は静岡市と連携し、市の「静岡都心地区まちなか再生指針」の基本計画策定に合わせ、交通拠点の機能強化・再編にあたっての方針を整理
ヒアリング等からの課題
1.交通結節点としての機能不足
- MaaS車両の受入空間がない
- 路線バスの乗降場が点在
- 高速バス、観光バスの受入空間が不足
- 交通ターミナルとしての待合空間がない
- 自転車施策の展開空間がない
2.静岡駅北口の賑わい不足
- 歩行者が地下道を利用するため、賑わいが不足
- 民間の再開発への対応が必要
3.施設の老朽化等
- 機械式駐車場の劣化や地下水の漏水など、施設が老朽化
- 地下通路上や地下通路と接続する店舗入口に段差が存在
このページのお問い合わせ先はこちら
静岡国道事務所 計画課