岳南エリアの交通機能強化
概要
- 岳南(がくなん)エリアは、交通・産業・観光面など地域間の結びつき強い中、各市街地の中心部や主要幹線道路で渋滞が発生しており、主要渋滞箇所における渋滞対策の実施・検討が進められてきたものの、渋滞が残る状況
- 令和7年1月24日に第2回岳南エリアWGを開催し、小泉若宮(こいずみわかみや)交差点の交差点改良の必要性、西富士(にしふじ)道路新ICの設置など地域の交通課題や、観光期の渋滞対策の方向性について共有
- 令和7年度以降も、引き続き、岳南エリアWGにて交通課題の分析、対策の検討などを進める
■岳南エリアの産業拠点等や道路交通計画概況
第2回岳南エリアWG
○開催日:令和7年1月24日(金) 15時~17時
○場 所:富士市役所
○議 題:
- 岳南エリアの現状(道路の使われ方、交通課題等)および国道1号富士由比バイパスの道路構造変更検討
- 渋滞対策の検討および岳南地域の開発計画や道路計画の共有
- 今後の進め方について
【議事要旨】
- 岳南エリアの将来道路ネットワークのあり方の検討に向けて、道路の使われ方や現状の交通課題を把握し、関係者間で将来の道路の使われ方や想定される課題を議論。
- さらに、地域が抱える喫緊の交通課題に対しても、ハード・ソフトを含めた渋滞対策の方向性について、関係者間で共有。
■岳南エリアの主要渋滞箇所
![]() |
![]() |
このページのお問い合わせ先はこちら
静岡国道事務所 計画課