ホーム 事業紹介 交通安全 生活道路対策

生活道路対策

概要

「ゾーン30」とは(静岡県警HP)

静岡県内における取り組み

各地域において、関係機関(市,国,警察,PTA)で協議会を設立し、生活道路の安全対策に取り組んでいます。危険性が特に高い場所を『生活道路対策エリア』に選定し、交通事故の発生状況や現地点検などを踏まえ、必要な安全対策を検討しています。
静岡県内では22市町42エリアを生活道路対策エリアに選定しました。(平成29年11月末時点)


静岡県内の生活道路対策エリア一覧(204KB)

取り組み事例

令和4年度の取り組み(一例:藤枝市岡部町三輪地区に対する支援)


令和3年度の取り組み

※「生活道路のゾーン対策マニュアル(交通⼯学研究会,平成29年6⽉改訂版)」



直轄診断(藤枝市岡部町三輪地区)の実施
  • 直轄診断の実施
  • 合同現地点検の様子
    ≪合同現地点検の様子≫

藤枝市岡部町三輪地区の『処方箋(案)』
  • 処方箋1
  • 処方箋2

  • 地図
  • 可搬型ハンプ設置箇所

走行速度の変化(ETC2.0による交通分析結果)

・ハンプ設置による速度抑制効果の確認を目的とした、ETC2.0データ交通分析支援を実施

  • 分析対象

  • 分析結果

アンケート結果

過去の取り組み

取り組み事例: 清水区入江地区(1.53MB) (静岡市)
取り組み事例: 浜松市船越・野口・八幡地区および佐鳴台地区(4.89MB)

通学路の安全確保の取り組み

通学路の安全確保の取り組みについて以下のリンクより確認できます。


「通学路の安全確保の取り組み」(国土交通省HP)

各市町村の取り組み詳細は、以下のリンクより確認できます。





このページのお問い合わせ先はこちら
静岡国道事務所 管理第二課