ホーム 事業紹介 交通安全 事故ゼロプラン

事故ゼロプラン

概要


対策検討(P/Plan)~対策実施(D/Do)~効果評価(C/Check)~追加対策検討(A/Action)

PDCA


「事故ゼロプラン(事故危険区間重点解消作戦) 」(国土交通省HP)

令和7年度の主な事業箇所

7年度の事業個所

令和7年度の主な事業内容

  1. 【国道1号 黒金町地区通行空間整備】  効果検証(R6完了)
    静岡県静岡市葵区黒金町
      <対策内容>・自転車歩行者道整備   ・バス停車帯整備等

  2. 国道139号 広見IC交差点改良】  工事継続
    静岡県富士市伝法
      <対策内容>・下り線(北向き)オフランプ2車線化

  3. 国道139号 阿幸地交差点改良】  効果検証(R6完了)
    静岡県富士宮市阿幸地
      <対策内容>・交差点のコンパクト化

  4. 【国道139号 富士宮通行空間整備】  用地調査・取得予定 
    静岡県富士市猪之頭~根原
      <対策内容>・自転通行帯整備

  5. 【国道1号 川辺交差改良】  調査設計 
    静岡県静岡市葵区川辺町
      <対策内容>・左折レーンの追加


静岡県内事故ゼロプラン区間数


静岡県内の事故ゼロプランにおける取り組み

静岡県内の事故ゼロプランの目的や事故危険区間の選定方法等については、以下のリンクより確認できます。


静岡県内の事故ゼロプランにおける取り組み(181KB)

広見IC交差点改良(国道139号 広見IC(下りOFFランプ)2車線化)

map

現状・課題

対策内容

対策イメージ


比較


完成イメージ




令和2年度対策完了箇所



■ 整備後の宮島東交差点

整備後



過去の整備箇所

国道1号桧町北交差点における整備事例(307KB)




このページのお問い合わせ先はこちら
静岡国道事務所 管理第二課