ホーム 防災情報 地震防災情報 緊急時の連絡方法

緊急時の連絡方法

日頃から、地震などの大災害が発生した時の対応や集合場所について、家族で取り決めることが大切ですが、予測のできない事態も発生します。そんな時、安否確認ができるサービスがあります。

災害用伝言ダイヤル※「いない」と覚えます。

  • ・伝言録音時間/30秒
    ・伝言保存期間/2日(48時間)
    ・携帯・PHS・公衆電話からもご利用になれます
    ・通話料がかかります
  • 緊急ダイヤル

NTT各社が運用する「災害用伝言ダイヤル」は、大地震発生時に「個人の安否確認手段」として、被災地の方々が録音した安否などに関する情報を、再生提供するものです。利用方法は、「171」をダイヤルし、ガイダンスに従っておこないますが、おおむね以下の通りです。


手順1
手順2

※プッシュボタン選択について
ダイヤル回線からボタン式電話機をご利用の場合、センタ接続後にプッシュ 信号送出モードに切替え「1♯」を入力すると、プッシュ信号による操作(訂正、繰り返し、次ステップ等)が可能です。ダイヤル式電話機をご利用の場合はプッシュ信号による操作ができないため、「録音訂正」や「繰り返し再生」ができません。
お問い合わせは、局番なしの「116」または、お近くのNTT支店・営業所まで。NTT各社のホームページでもご覧になれます。


NTTの災害伝言ダイヤル171以外にも、携帯電話での災害用伝言板が各社で普及しつつあります。
詳しくは、お手持ちの携帯電話会社にてご確認ください。


このページのお問い合わせ先はこちら
静岡国道事務所 管理第一課