河川法の申請
河川区域内で土地の占用等を行う場合や、河川保全区域内での工作物の設置等を行う場合は、河川法の許可が必要です。
河川区域、河川保全区域とは
「河川区域」とは、河川に必要な区域のことで、河川の流水が継続して存する土地の区域や、河川管理施設(堤防等)の敷地などがこれにあたります。「河川保全区域」とは、河岸または河川管理施設を保全するために、河川区域に隣接する一定の区域を河川管理者が指定するものです。当事務所では、安倍川及び大井川は河川区域界から18.18m、藁科川は河川区域界から18mが河川保全区域となっています。

河川法の申請とは
河川は自由使用が原則であり、誰でも自由に利用することができます。しかし、他人の自由使用を妨げるような行為等は一般的に禁止または制限されています。 河川区域内で土地の占用、土石等の採取、工作物の新築等、土地の掘削等を行う場合、河川保全区域内で工作物の新築、土地の掘削等を行う場合は、河川法の許可が必要となります。

ただし、許可にあたっては、許可基準等を満たす場合に限ります。河川区域や許可基準、申請時の添付図書等に関しては、以下の申請受付窓口へお問い合わせ下さい。
申請受付窓口
安倍川出張所
- 安倍川(河口から22.677kmまで)
- 藁科川(安倍川への合流点から8.908kmまで)
島田出張所
- 大井川(河口から24.820kmまで)
申請書の様式
申請の目的 | 河川法該当条項 | 様式 |
---|---|---|
土地の占用 | 第24条 | 申請書 Word(30KB) PDF(165KB) |
土石等の採取 | 第25条 | 申請書 Word(32KB) PDF(169KB) |
工作物の新築等 | 第26条第1項 | 申請書 Word(31KB) PDF(168KB) |
土地の掘削等 | 第27条第1項 | 申請書 Word(31KB) PDF(172KB) |
河川保全区域内の工作物の新築、土地の掘削等 | 第55条第1項 | 申請書(工作物の新築等) Word(30KB) PDF(165KB) |
申請書(土地の掘削等) Word(327KB) PDF(172KB) |
※提出部数:正1部、副2部(河川保全区域内のみの申請の場合は正1部、副1部)
許可後、その他の様式
申請の目的 | 河川法該当条項 | 様式 |
---|---|---|
河川許可標 | - | 様式 Word(94KB) PDF(205KB) |
着手届 | - | 様式 Word(35KB) PDF(87KB) |
完了届 | - | 様式 Word(36KB) PDF(91KB) |
完成・中間検査申請書 | - | 様式 Word(34KB) PDF(98KB) |
土地の占用廃止 | - | 占用廃止届 Word(30KB) PDF(90KB) |
工作物の用途廃止 | 第31条第1項 | 工作物用途廃止届 Word(29KB) PDF(92KB) |
地位承継届 | 第33条 | 様式 Word(34KB) PDF(173KB) |
権利譲渡承認申請 | 第34条 | 様式 Word(35KB) PDF(172KB) |
届出書(安倍川・藁科川) | - | 様式 Excel(36KB) PDF(151KB) |
届出書(大井川) | - | 様式 Excel(39KB) PDF(151KB) |