災害対策用車両と応援派遣について
静岡河川事務所では大規模風水害時、地震時等、大規模災害時に備え排水ポンプ車2台、照明車2台を配備しています。
- 災害対策用車両等一覧表
- 排水ポンプ車能力 (308KB)
- 照明車能力 (280KB)
これらの車両は地方自治体等の要請に応え、応援派遣も可能です。但し、派遣費用については要請を行った機関の負担が原則となっています。
- 派遣要請様式(8KB)
配置事務所名 | 静岡河川事務所(担当:管理課) 静岡市葵区田町3丁目108番地 054-273-9105 |
---|
災害対策用車両等 指示連絡系統図
派遣応援要請から出動命令、通知、報告については、下記の連絡系統(様式)により行う。

要請時に必要な報告事項
排水ポンプ車を要請される場合は、下記の事項を報告して下さい。
設置所定場所(地名) | [記入例]○○県○○市○○町○○ |
---|---|
河川名(KP、右岸・左岸) | ○○川(○○.○KP、右岸)、○○排水機場 |
進入路の有無 | 現場まで進入路有り、迂回路別紙 |
進入路幅 | 進入路 堤防幅 ○.○m |
設置箇所の幅又は堤防幅 | ○○m |
設置可能な延長 | 制限無し |
ポンプ車からポンプ設置箇所までの距離、高低差(現在水位) | 距離○○m、高低差○m 現在水位(○○.○m) |
釜場の有無、寸法 | 釜場有り(○m×○m×○m)、釜場無し |
浸水面積 | ○○平方km、水深概ね○○cm |
被害状況 | 床上浸水○○戸 |
運転要員等 | 要( ○名 ) ・ 不要 |
その他 | 堤防法勾配、堤防横断面が解る資料を添付 |