防災関連情報トップ > 過去の災害(記者発表等) > 大雨による中部地方整備局関係の施設状況等について

国土交通省中部地方整備局災害対策本部

                                                          平成14年9月28日(土)8:00現在

国土交通省中部地方整備局風水害対策本部

 

お 知 ら せ

 

T.件名

  大雨による中部地方整備局関係の施設状況等について

  ※これは速報であり数値等は今後変わることがあります

 

U.内容

 

1.降雨実況(大雨に関する東海地方気象情報第3号(28日5:25)より)

26日6時から28日5時までの総雨量(多い所)

 三重県 尾 鷲   641ミリ

御 浜   465ミリ

熊野(新鹿)483ミリ

 

2.予想雨量(大雨に関する東海地方気象情報第3号(28日5:25)より)

28日6時から29日6時までに、予想される雨量は次の通り。

(予想雨量は、共に各県の多いところ)

 

1時間雨量(雨のピーク)    24時間雨量

 愛知県     30ミリ(28日昼過ぎまで)   80ミリ

 岐阜県   30ミリ(28日昼過ぎまで)    130ミリ

 三重県   60ミリ(28日昼前まで)   180ミリ

 静岡県     30ミリ(28日夕方まで)      100ミリ

 

3.河川の状況(直轄

 1)河川水位状況(28日8:00現在)

  ◆警戒水位を超えた河川(2水系2河川)

 

水系・河川

 

観測所

 

今回の

最高水位

 

発生時間

 

現在水位

 

備  考

(警戒水位)

 

櫛田川水系佐奈川

 

西山橋

 

2.93m

 

28日4:20

 

1.97↓

 

2.00m

 

宮川水系宮川

 

岩出

 

5.40m

 

28日8:00

 

5.40↑

 

5.00m

 

 2)洪水予報の発表状況

      28日7:15宮川水系宮川に洪水予報(注意)発表

 

 3)施設被害状況

なし

 

道路の状況(通行規制等)

 1)直轄国道

 1路線3区間において通行止めを実施中。

 ○一般国道42号

    三重県度会郡大内山村河内〜北牟婁郡紀伊長島町東長島

   (178.9〜182.4kp L=3.5km 規制基準:連続雨量250mm)

   通行止め開始時刻 9月28日 5:10

   (開放は、基準雨量を下回り、道路の安全を確保した後に行う)

 

   三重県北牟婁郡海山町便ノ山〜尾鷲市中井浦

   (205.5kp〜210.1kp 土砂崩落により上下2車線全面通行止め)

     通行止め開始時刻   9月28日 2:40

(開放見込み 未定)

 

    三重県尾鷲市大字矢ノ浜〜熊野市飛鳥町字大又

   (214.1〜227.0kp L=12.9km 規制基準:連続雨量300mm)

    通行止め開始時刻 9月28日 2:00

   (開放は、基準雨量を下回り、道路の安全を確保した後に行う)

 

 2)高速道路 現在のところ通行止めは無し。

 

5.一般被害の状況

 

 

県名

 

 

市町村

 

人的被害

 

浸水世帯

      

 

死亡

 

行方不明

 

重傷

 

軽傷

 

床上浸水

 

床下浸

 

三重県

 

県全体

 

0

 

0

 

0

 

0

 

3

 

30

  三重県地域振興部防災チーム発表 午前7:00現在 

 

6.中部地方整備局の体制状況等

 中部地方整備局風水害対策本部 28日0:00 設置(注意体制)

                   2:00 警戒体制に移行

 なお、直轄国道の通行止めの状況等については、中部地方整備局ホームページ「防災関連情報」において情報提供中。

 

V.解禁

  なし

 

W.配布先

  愛知県政記者クラブ、中部地方整備局記者クラブ

 

X.問い合わせ先

  中部地方整備局 企画部企画課長 高松 諭(TEL052−953−8256)

 

 

 

                        

戻る